腰痛の85%は原因が不明と言われています。
実際に、腰痛で病院や整体に行っても、はっきりとした原因がわからなかったり、原因は〇〇ですって言われて治療をしても治らなかったりした経験はありませんか?
実際に当院にも腰痛で原因が不明と言われた人や、原因は〇〇と言われて治療したけど治らない人が多く来られます。
腰痛がある中で生活や仕事をするのは精神的にも肉体的にも辛いので、早く腰痛を治したいですよね、、
当たり前ですが、腰痛が長引けば長引くほど治りにくくなってしまうので、そう言う意味でも早く腰痛を治したいです。
でも、腰痛の原因が不明って言われたりしていても、本当に治るのでしょうか?
これについては、治る可能性が高いです。
と言うのも、近年では海外で原因不明と言われていた腰痛の原因がわかって来ており、実際に当院でも最新の技術を使った施術をする事で、原因不明だった腰痛が改善する事が多いです。
ですので、この記事で原因不明と言われる腰痛の本当の原因や治し方について解説をしていきます!
腰痛の原因で考えられていたもの

腰痛で病院に行くと、原因としては以下の3つの事を言われる事が多いです。
- ヘルニア
- 分離症
- 脊柱管狭窄症
もしくは、
- 筋肉が張っている
- 筋力が弱い
などと言われる事がほとんどです。
1.ヘルニア
ヘルニアとは、腰の骨の間にあるクッションが後方に飛び出てしまい、神経を圧迫して痺れや痛みを出します。
椎間板は線維輪と髄核でできていて、背骨をつなぎ、クッションの役目をしています。その一部が出てきて神経を圧迫して症状が出ます。椎間板が加齢などにより変性し断裂して起こります。
悪い姿勢での動作や作業、喫煙などでヘルニアが起こりやすくなることが知られています。
特に日頃から重いものを持ったり、長時間歩く人などは椎間板に負担がかかりやすいため、ヘルニアになりやすかったりします。
ヘルニアになると以下のような症状が出ます。
- おしりの痛み
- 足の痺れ
ここで注意なのは、ヘルニアで腰痛は出ないという事です。
ここは勘違いされている人が多いですが、ヘルニアはあくまで腰の神経に負担がかかっている状態です。
この腰の神経は足に繋がっている神経なので、神経が圧迫されたら足に痺れや痛みが出ます。
なので、腰が痛い原因はヘルニアというのは実は間違っているんです。
ですので、実はヘルニアは腰痛の原因ではなかったりします。
2.分離症
分離症は腰を捻る動作によって、腰の関節を痛めてしまった状態です。
実際に腰の関節に負担がかかっているので、腰に痛みが出ます。
多くは体が柔らかい中学生頃に、ジャンプや腰の回旋を行うことで腰椎の後方部分に亀裂が入って起こります。「ケガ」のように1回で起こるわけではなく、スポーツの練習などで繰り返して腰椎をそらしたり回したりすることで起こります。
![]()
腰痛の特徴としては、腰の全体や広い範囲が痛むのではなく、指1本でさせる小さい範囲が限定的に痛みます。
なので、腰の広い範囲が痛い人や重だるい人は、他の原因が考えられます。
3.脊柱管狭窄症
脊柱管狭窄症は以下のような症状が出ます。
- 背筋を伸ばすと足が痛い
- 背筋を伸ばすと足が痺れる
- 痛みや痺れで長い距離が歩けない
特に、長く歩くとこれらの症状が強くなる人も多くいます。
腰部脊柱管狭窄症では腰痛はあまり強くなく、安静にしている時にはほとんど症状はありませんが、背筋を伸ばして立っていたり歩いたりすると、ふとももや膝から下にしびれや痛みが出て歩きづらくなります。しかし、すこし前かがみになったり、腰かけたりするとしびれや痛みは軽減されます。
![]()
ここで注意したいのが、脊柱管狭窄症で腰痛は出ないということです。
というのも、脊柱管狭窄症は腰骨の中を通っている神経に問題が起こるのですが、この神経は足の神経なので症状は足に出ます。
ですので、腰痛は出ないんです。
しかし、実際に病院ではレントゲンやMRIで脊柱管狭窄症のような状態が確認できれば、脊柱管狭窄症と診断されてしまう事が多いため、実際は脊柱管狭窄症ではない人もたくさんいます。
また、脊柱管狭窄症には間歇性跛行という症状が出ます。
間歇性跛行は背筋を伸ばして長時間歩く事ができないため、歩いては休むのを繰り返す状態です。
しかし、この間歇性跛行は単純に腰痛や体力の低下などによっても、同様の症状が起こるため、長い距離を歩けないからと言って、間歇性跛行とは言えないです。
8割以上の腰痛は原因不明

今までは、腰痛と言うと以下の原因を言われる事がほとんどでした。
- ヘルニア
- 分離症
- 脊柱管狭窄症
もしくは、筋肉の問題です。
しかし、お医者さんや整体の先生に言われた通りに治療をしても、治らない人が多いのが現実です。
実際になたはどうでしょうか?
〇〇が原因と言われても、結局腰痛は治っていませんよね?
もしくは、腰痛の原因は不明です。と言われたりしていませんか?
しかし、なぜ腰痛の原因がわからないのでしょうか?
それには、以下の2つの要素が関係しています。
- 日本の医療が遅れている
- 考え方が古い
実際に、腰痛の85%は原因がわからないと言われていますが、
腰痛の約 85%は、さまざまな検査をしても「この神経が圧迫されている」といった明確な原因が見つからない腰痛なのです。
近年になって、筋膜という組織が腰痛の原因になっている事がわかって来ています。
筋膜は,機械的受容器と侵害受容器を含む多くの知覚性神経終末によって高密度に神経を分布されている。
そして,それは急性の筋筋膜痛症候群の原因になりうる。
筋肉でも関節でも神経でもなく、筋膜です。
ですので、海外の最新医療では、原因不明の腰痛の原因は筋膜である事が多い事がわかって来ています。
原因不明の腰痛の正体は筋膜

ここまで読むと、なんとなく原因不明の腰痛の正体が筋膜というものという事がわかって来たと思います。
しかし、筋膜についてそこまで詳しくない人もいると思いますので、筋膜についてわかりやすく解説をしていきます!
腰痛の原因になる筋膜とは?
筋膜は筋肉だけでなく神経なども1本1本細かく包んでいます。

そのため、いくら筋肉や神経の状態が正常でもそれを包んでいる筋膜が硬いと、筋肉や神経も硬くなってしまうんです。
つまり、筋膜の状態が悪いと筋肉の問題や神経の問題も起きるという事です。
ですので、筋膜をほぐす事が原因不明の腰痛の改善方法ですが、単純に腰の筋膜をほぐせばいいという訳ではありません。
というのも、筋膜は全身に繋がっているため、痛いのは腰でも原因はふくらはぎや背中などの離れている場所にある事が多いです。

ですので、腰や腰の近くだけを施術しても腰痛は治らない事が多いんです。
と言われてもイメージしにくいと思いますので、実際の改善例を紹介しながら解説をしていきます。
原因不明の腰痛の改善例

大学のアルティメット部に所属するA選手の話です。
1ヶ月ぐらい前から走ると腰が痛くなりはじめました。
それからどんどん痛くなってきて、最近は走ると腰が痛くて練習に参加できていません。
病院では『原因不明』と言われて困っています。
とのことでした。
走ると腰が痛いA選手の腰の状態
早速、A選手の腰の状態を見させてもらいました。
すると、
腰を曲げるとこの辺りの角度で痛くて、これ以上曲げられないとのこと。

反る方は曲げる方ほどではないようですが、ここまで反ると痛いとのこと。

A選手の筋膜の状態
次にA選手の筋膜をチェックしていきました。
すると、痛いのは腰ですが、以下の場所に筋膜が硬い場所が見つかりました。
- 足首
- モモ
- 臀部
- 背中
- 腹筋
- 肩甲骨周り

ですので、いくら腰だけにアプローチしても治らない理由がわかりますよね。
走ると腰が痛かったA選手はどうなったか?
次は上の図で示した、A選手の硬い筋膜を調整していきました。
まずはこの動画をご覧ください。
A選手の場合、筋膜の硬い部分が多くあったので、施術の回数が3回かかってしまいましたが、腰痛は改善しました!
ちなみに、A選手の場合は足首の付け根の筋膜が特に硬くなっており、そこの筋膜をほぐした後が、痛み可動域ともに1番効果がありました。
このように、原因不明と言われる腰痛でも、1〜3回以内の施術で改善するケースが多いです。

A選手はその後走れるようになり、練習にも復帰できているようです。
同じように『原因不明』と言われて、結局競技に復帰できずに悔しい思いをした私としては、非常に嬉しかったです。
当院で行っている筋膜の施術に関しては、以下の動画と記事にも詳しく書いてあります。
走ると腰が痛い人が硬くなりやすい場所
これらの場所は、原因がわからないと言われた腰痛の人が硬くなっている事が多い場所ですので、実際に試してみてください。
3〜5分程度マッサージする事で筋膜がほぐれやすくなります。
※マッサージを不適切な方法や自己流でやった場合は、効果がなかったり悪化するケースがあるので、わからない場合や痛みが悪化する場合は無理に行わないようにしましょう。
原因不明の腰痛を治したいあなたへ
今回紹介したマッサージで腰痛が改善する人もいれば、あまり変わらない人もいると思います。
あまり変わらない人は、自分でやるには限界があると思いますので、私たちプロに任せてください。
実際に当院には腰痛の原因が不明と言われた人が多く来られていますが、多くの人が1〜3回以内の施術で改善しています。
もちろん、あなたもの腰痛必ず1〜3回以内に改善するとは言い切れませんが、他の整体よりは早く改善できる自信があります。
ですので、私たちに任せてください!
あなたは、腰痛が改善したら、
- どれだけ楽になりますか?
- すごい嬉しくありませんか?
- 気持的にも楽ですよね?
私たちがそれを実現させるために、全力でサポートさせていただきます。
少しでも気になる事がありましたら気軽にお問い合わせしてください!
他にも気になる事があれば、気軽にお問い合わせしていただければと思います。