こんばんは!青山のパーソナルトレーナー木城拓也です。
▲の画像の左側を見て、
「この体でトレーナーだったの?嘘だろおい!」
これには深いわけがあります。
このままただのデブがトレーナーしていたと思われてしまうので、
目次
私が糖質制限ダイエットをしようと思った理由

パーソナルトレーナーの仕事をしていると、必ず痩せたいという方に巡り合います。
なので私は数年前からダイエットについての勉強をはじめました。
栄養学、生理学、トレーニング論、続けるためのメンタル面など
この知識で今までお客様への対応にそれほど苦労したことはあり
ただ実際のところこれどのぐらいキツいのだろう?
ダイエット中はどれぐらいの時期にどういうことで悩むんだろう?
卓上の空論だけではわからない本当のところを知りたい。という気持ちが芽生えてきました。
これを知るにはどうしたらいいだろうか?
もう自分で1度やるしかないな!
ということで、
まずは太らなければ!

▲の画像が当時の私。体重58Kgぐらい。
まあ太っても痩せてもいない、いわゆる普通の体でした。
これ今の体重から痩せてもなんにもおもしろくないじゃん。
ということで、痩せるためにまず太ることにしました。
9月からプロのトレーナーとして今まで気をつけていた節制をやめ
ご飯をたくさん食べ、おかしもたくさん食べ、
これで順調に月に1kg程度は太っていきました。
そしてちょうどトランプ大統領就任で高騰した日経平均株価の動きと連動
その時の写真が▼です。

体重が▼になります。

人間気を抜いたら太ることはとても簡単なんだな。
ダイエットの方法とルール
選んだダイエット方法は今流行りの糖質制限ダイエットです。
なぜこの方法にしたかというと、
糖質制限ダイエットのメカニズム

なぜ糖質を制限すると痩せるのか気になった方もいると思うので、簡単に説明させていただきます。
まず前提として、糖質とは『炭水化物-食物繊維』のことを指します。炭水化物=糖質と考えてもらってもそれほど問題ありません。
人間は糖質を取ると、血糖値が上昇します。
血糖値が上昇すると、血糖値を適正値まで下げるためにインスリンというホルモンが膵臓から出ます。
このインスリンというホルモンが出ると、血液中の糖分が取り除かれ、これが行きつく先が脂肪です。
糖質制限ダイエットはこの糖質を制限することで、血糖値の上昇を抑え、インスリンの分泌量を減らすことで痩せるという仕組みになっています。
GI値
ついでなのでGI値についても説明させてください。
GI値は、その食品が体の中で糖に変わり血糖値が上昇するスピードを計ったものです。
インスリンの分泌量を決めるのに、この上昇速度はが非常に重要で、血糖値の上昇が早ければ早いほどインスリンの分泌量は増えます。
逆に同じ糖質の量でも血糖値がゆっくり上昇するものに関しては、インスリンの分泌量は少なく抑えることができます。
つまりGI値が低い食品を食べている方が、太りずらいということになります。
炭水化物ですが比較的低GIの食品は、玄米・そば・パスタ等が挙げられます。
ただし、今回私が挑戦した糖質制限ダイエットは、GI値はあまり考慮せず、単純に糖質のみを計算して行いました。
私の糖質制限ルール
最初の1ヶ月は、1日の糖質の摂取量を60g以内に抑えること。
2ヶ月目からは、120g以内。
この1日の糖質摂取量の算出方法に、複雑な計算方法はなくて、糖質を
2ヶ月目で120gにしたのは、
ここの代謝回路の話は長くなってしまうので、また後日機会があれば書いていきたいと思います。
本当のところは尿検査をしないとわかりませんが。
いざダイエット生活へ!

2月12日が私の誕生日だったので、
ところが、ここで早速1つ目の問題が発生しました。
バレンタインデー

問題は開始してわずか2日後に2/14にバレンタインデーがあるという点です。
「うわ、これはまずい・・・。純粋な乙女心をどうやって傷つけずに断ることができるだろう・・
2/13は一晩寝ないで考えました。
「キミからの気持ちはありがたいけど、
いや、これだとなんかくさいよな?
「ごめん、
これの方が自然かな?
なんて考えてました。
ところがそんな努力もむなしくこんな太った私にチョコレートをく
なので、
次に問題になったのは、食費
初日は、試しにコンビニで糖質オフを実践してみようと、
ちゃんと裏の表記を見ながら、糖質の低いものを探します。
サラダチキンに、サラダに、お肉に、寒天ゼリーに、おでんに、魚
すると・・・
1300円になります!
うそーん。
さすがに毎食1300円もかけていたら1日4000円、
糖質制限は、お腹いっぱい食べようと思ったらお金がかかる。
炭水化物の偉大さを知りました。
そこから私は糖質制限の食事について調べました。
すると、
ということで、 私の糖質制限中にオススメの食べ物総選挙!を勝手に開催したいと思 います。
尺がそれほどないので、今回は申し訳ないのですが、
第7位
ドンキホーテのくるみ

くるみは低糖質高カロリーで美味しいので重宝していました。
ドンキホーテのが一番量が多くて、その割に安いのでよくドンキホーテで買っていました。
※画像はドンキホーテのくるみではなく普通のくるみです。
第6位
ローソンのからあげクン

ローソンのからあげクンは衣の部分が少なく、1個あたり糖質は1.24gしかありません。
からあげクン非常に優秀です!
第5位
ライザップのシュークリーム

糖質制限をしているとどうしても甘いものが食べたくなります。
そんな時はこれ!この甘さで糖質7.5gは奇跡としか言いようがありません!
第4位
すき家のロカボ牛麺

麺がどうしても食べたい!!!
そんな時はこれ。
糖質22.0gは厳格に糖質制限をする人にとってはやや高いかなとも思いますが、麺類なのでいたしかたないでしょう。
私は2か月目からはよくこれを食べていました。
第3位
ライザップのバームクーヘン

これはとにかく美味しい!
この美味しさで糖質11.2gは逸材!
普通のバームクーヘンと何が違うのかわかりません。
第2位
セブンイレブンの寒天ゼリー

これは糖質詐欺じゃないか!!
私ははじめて食べたときそう思いました。
だってめちゃめちゃ美味しいんですよこのゼリー。
これで糖質2gですよ。ほんとこれ詐欺じゃないんでしょうか?
しかもたった100円。
私はもう100個は食べたと思います(笑)
ただ、人工甘味料は体にとってよくないとの報告もあるのでとりすぎには注意しなければいけません。
ただこれほんと美味しいんですよね・・・。
第1位
松屋の定食のライスを豆腐に変更

堂々のナンバー1はこちら
これ実は最近はじまったサービスで私の本気ダイエット期間にはなかったのですが、これ最強ですよ。
だって糖質94%OFFですよ。
これで一食お腹いっぱい美味しく食べれるんですから、糖質ダイエッターは毎日行っちゃいますよね。
私も最近毎日食べています。
他に糖質制限ダイエット中に食べていたもの
糖質制限ダイエット中は上で書いたものの他にも、週に6食前後は同僚の看護師さんにお願いして糖質制限メニューを作ってもらいました。






どれも糖質制限とは思えないほど美味しかったです。
こんな感じで自炊して糖質制限したい方はクックパッドに結構糖質制限レシピが出ているのでそちらをご参照ください。
3つめの問題点。足がつる
糖質制限をはじめてから、困ったのはお腹がすくことよりも、足がつることです。
最初はダイエットはじめてから、定期的にトレーニングするようになったからそのせいかな?とおもっていたのですが、トレーニングできなかった翌日の朝起きた時とかにもよくつるんです。
これはあきらかにおかしい。そう思ったのでいろいろ検証しました。
その結果、私が足をつる原因はマグネシウムが不足していることによるものでした。
実は足がつる原因で最も多いのは、マグネシウムの不足なんです。
カルシウムやその他エネルギーを細胞に渡す役割をするのがマグネシウムで、これが不足すると筋肉へのエネルギーの伝達がうまくいかなくて、筋肉がつる。
このことは、学校の生理学の時間でも習っていました。
ですが、まさか糖質制限でこんなに顕著になるとは思っていませんでしたのでびっくりしました。
皆さんも糖質制限をするときはマグネシウムが不足しないように十分注意してください。
◎マグネシウムが多く含まれる食材
マグネシウムは主に、大豆製品、魚介類、海藻、木の実などに多く含まれます。
私はこれに気づいてから、納豆を大量に買い込んで食べるようにしました。
するとそれからは足がつることは減ってきました。
糖質制限ダイエット中のトレーニングついて
糖質制限ダイエットをしていると、糖質をエネルギーとして使うことができないので、脂肪をエネルギーに代えようとする。だから体重が減る。
みなさんそう思っていると思います。
それはそうなんですが、実はもう一つエネルギーに代わるものがあります。
筋肉です。
何もしないと筋肉も一緒に減ります。
筋肉は基礎代謝と相関性が高いと言われていますので、筋肉が減ると基礎代謝も減ります。
※基礎代謝とは、人間がなにもしていなくても生きているだけで行われている代謝活動のことで、基礎代謝が1400であれば、1日に1400kcalは消費最低でも消費していることになります。基礎代謝はスポーツジムなどで測定することができます。
そうすると短期的に体重が減ったとしても、太りやすくて痩せにくい体になっていることになります。
これを避けるために糖質制限ダイエットに必ず運動は必要です。
逆にトレーニングをして、適切なタイミングでタンパク質をとることで、筋肉を今よりも増やすことができればどんどん痩せやすい体になっていくのです。
糖質制限ダイエットの結果
こんな感じで2/12から2か月間糖質制限ダイエットを続けてきました。
結果を発表します。
どきどき
じゃかじゃーーーん!

64kg→57.3kg
6.7kg痩せました!
写真が▼になります。


写真で見ると我ながら結構痩せたと思います。
これで努力すれば痩せることは誰でもできることが証明できたかと思います。
糖質制限ダイエットの感想
糖質制限ダイエットをしてみて感じたことはいくつかあります。
他のダイエット法と比べて良かった点と悪かった点について書いていきたいと思います。
良かった点
まず第一に痩せて結果が出たことがよかったです。結局ダイエットなのでこれがすべてな気がします。
また、精神的にはそんなにきつくなかったということも良かった点かなと思います。
以前私は、カロリー制限によるダイエットを試したことがあるのですが、その時は精神的にかなりきつかったです。
やはり糖質制限は、糖質さえコントロールできていれば、どんなに量を食べてもいいというところに非常に価値があると感じています。
悪かった点
上にも書きましたが、やはり炭水化物を取れない分を他のもので代用して満腹にしようと思うとお金が結構かかります。
これについては自炊したり松屋やすき屋などで糖質制限メニューを頼むことで抑えていくのが1番いいかなと思っています。
コンビニで糖質制限しながらお腹いっぱいにしようと思うとかなりお金がかかります。
最後に宣伝させてください

私のサロンでも、糖質制限ダイエットのパーソナルトレーニングを行っています。
他のパーソナルトレーニングジムと比べて1番の売りは、私が実際に糖質制限ダイエットをこうして実践して結果を出しているということです(笑)
また、私は理学療法士なのでただ痩せるだけでなく、最もあなたの体にあったトレーニング方法を指導することができます。
(例)お尻を引き上げたい、O脚を治したい、腰痛や膝痛でもできるトレーニングをしたい、むしろ痛いところ治しながら痩せたい等
料金もCMなどで有名な某ジムさん等と比べると安くなっています。
- 痩せたいんだけどなかなか自己流だと結果が出ないという方
- 1人だと意志が弱くて続かないという方
- どっから始めていいかわからないという方
1度私にご相談ください。
コメントを残す