当院の新型コロナ対策

あぐらで膝が痛い意外な原因とは?対処法まで理学療法士が徹底解説!

あぐらで膝が痛い意外な原因とは?対処法まで理学療法士が徹底解説!

「あぐらで膝が痛くなる!」

「どうして膝が痛くなるの?」

このようにあぐら姿勢での膝の痛みで悩んでいませんか?

 

普段からあぐら姿勢で過ごしている、また近年ではヨガであぐら姿勢をとる、など

その機会は意外と多いですよね。

 

ですが、あぐら姿勢での膝の痛みについては原因がわからないという方も多く、

安静や姿勢をすこし変えるなどの対処法でなんとなくやり過ごしてしまう人が多く見受けられます。

 

しかし、あぐら姿勢での膝の痛み、実は意外な原因が隠れているかもしれません。

 

結論からお伝えすると膝の痛みは、筋・筋膜や関節症、膝の炎症などが考えられます。

そのため間違った対処法を行うと症状が悪化し、歩くことにも負担が生じる可能性があります!

 

今回は、そんなあぐらでの膝の痛みについて

体と痛みの専門家である理学療法士がわかりやすく以下のポイントについてご紹介していきます。

 

※当院では、国際的に認知されている筋膜リリースという技法を用いてあなたの痛みを即時的に解消する施術を行っております。

当院だからこそ出来る筋膜リリースの施術やその驚きの効果についてもっと詳しく知りたい方は、下記の記事を覗いてみてください。

筋膜リリース 東京

さらに、痛みを今すぐどうにかしたい方に向けて、あなたの痛みに効く具体的な筋膜リリースの方法をLINEから無料でお伝えしています。

ぜひご活用ください。

 

※すでに痛みがかなり強い、患部が熱を持ったり腫れているなどの症状がある方は、医療機関への受診をおすすめします。

木城先生
まずは痛みの原因についてご紹介していきます!

 

あぐらで膝が痛いときに考えられること

まずは、あぐらで膝が痛いときに考えられることをご紹介していきます。

おもな原因として以下の3つが考えられます。

  • 筋・筋膜に問題がある
  • 関節に問題がある
  • 膝周りの炎症性疾患

上記3つの原因を見分けるには、痛みの出方やそのほかの症状をしっかりと見ていくことが重要になります。

どうすればよいのか順番に見ていきましょう。

 

筋・筋膜に問題がある

あぐらで膝が痛い場合、まず筋・筋膜の硬さが問題と考えられます。

 

筋・筋膜は全身を覆っている薄い膜です。

筋膜の癒着」ってなに?【保存版】 - 【COREFIT公式オンラインストア】コアフィット/変化できる女性は美しい。B-by-C 株式会社

引用:コアフィット

体の動きが硬くなると筋膜も硬くなったり、癒着を起こし可動性に影響します。

 

ここで、あぐらのポーズを改めてみてみましょう。

あぐら 膝が痛い 原因

引用:TORECON筋トレ・コンディショニングを日常に 

このようにあぐらをかくには

  • 股関節を深く曲げる動き
  • 股関節を外に開く動き
  • 股関節および膝を外に開く動き

上記のような股関節を3つの方向にしっかり動かせる柔らかさが必要になります。

そのため股関節の可動性が低下していると筋・筋膜も硬くなってしまうのです。

 

ここからが重要です。

股関節の3つの方向の動きのどれかが、多少制限されてもあぐらを取ることは可能です。

ですが、この制限された動きのストレスをカバーしているのが膝になります。

 

膝はあぐらをかくときにわずかに

  • 太ももに対してすねが捻る動き
  • 太ももに対してすねが横に移動する動き

上記のような動きが起こります。

この動きが制限されたり、逆に過度になってしまうと筋・筋膜が硬くなり膝の負担が増加、痛みへとつながってしまうのです。

 

では、このように筋・筋膜の影響で痛みがでた場合は、どうすればよいのでしょうか?

 

対策として、あぐらで膝が痛い人の多くは筋・筋膜の問題?では分かりやすく効果的な方法をご紹介しています。

ぜひ参考にしてみてください。

 

関節に問題がある

次に関節に問題があり、あぐらで膝が痛くなるケースです。

なぜ、関節に問題があるとあぐらで膝に痛みがでるのでしょうか?

 

膝の関節というのは、膝を曲げる・伸ばすといった動作が繰り返し行われると関節の中の組織が摩耗したり変形が起こります。

そのうち関節の組織が炎症を起こし痛みが発生するのです。

 

変形性膝関節症とは?【痛みの原因/症状/治療法】|ひざ関節症クリニック

引用:ひざ関節症クリニック

今回ご紹介する関節の問題で代表的な疾患が

変形性膝関節症へんけいせいひざかんせつしょうです。

2007年の東京大学医学部22世紀医療センターの発表によると、50歳以上の国民で、変形性膝関節症にかかっている人は、2,400万人で2人に1人の割合となっています。

割合としてとても多い数字ですが、いかに当てはまる方は特に変形性膝関節症にならないよう注意が必要です。

  • 高齢者
  • 肥満体型
  • 男性より女性に多い

なぜ、上記に該当する方はどんな注意が必要なのか

変形性膝関節症にならないためにはどうすればよいのか

具体的な解説を本記事後半の変形性膝関節症でしておりますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

変形性膝関節症についての詳しい解説や、対処法については下記の記事にもわかりやすく記載しています。

変形性膝関節症 整体

 

膝周りの炎症性疾患

最後に考えられる原因が、膝周りの炎症性疾患です。

代表的に上げられるのは以下の2つになります。

  • 鵞足炎がそくえん
  • 腸脛靭帯炎ちょうけいじんたいえん

上記の2つは、膝に付着する筋肉と靭帯になります。

炎症性疾患の場合は、強い負荷での運動やトレーニングを繰り返すことで膝の関節周囲が痛みと炎症を引き起こします。

 

具体的な対処法や経過などは疾患によって異なります。

より炎症性疾患について知っておきたいという方は、本記事の次項で解説していきます。

炎症性疾患に効果的な対処法を知りたいという方は、あぐらで膝が痛い時にやるべき4つの対処法からお読みください。

 

鵞足炎や腸脛靭帯炎の痛みでお困りの方は、下記の記事に見分け方や具体的な対処法などを記載していますので是非覗いてみてください。

鵞足炎 長引く
腸脛靭帯炎 早く治す

 

あぐらで膝が痛いときに多い3つの疾患

あぐらで膝が痛いときにはおもに3つの疾患が考えられます。

今回ご紹介する疾患は、以下の通りです。

  • 変形性膝関節症へんけいせいひざかんせつしょう
  • 鵞足炎がそくえん
  • 腸脛靭帯炎ちょうけいじんたいえん

上記の3つの疾患を見分けるためには、

痛みの部位やほかの症状を見分けることが大切です。

それぞれ順番に解説していきます。

 

変形性膝関節症

まずは変形性膝関節症です。

変形性膝関節症は、加齢や運動不足、体重の増加によって膝の関節部分にある軟骨が減って痛みが起こる疾患です。

変形性膝関節症ってどんな病気?

引用:痛みwith

膝の関節自体が変形を起こすため、

深く膝を曲げる・伸ばすといった動作でも痛みが起こります。

そのため、あぐらでも痛みが起こりやすい疾患です。

 

他にも段階によって痛みの出方に特徴があるので、以下の症状に当てはまる方は、一度医療機関を受診してみましょう。

  • 初期症状膝のこわばり、膝が重だるい、鈍い痛みがあるが治まる
  • 中期症状痛みが消えにくい正座、あぐら、階段が困難なほど痛む
  • 末期症状=歩く、座るなどの動作が痛みで困難になる

 

おもな治療法は、段階によって異なりますが、初期症状の場合は、ストレッチやマッサージ、筋膜リリースなども効果的です。

 

鵞足炎

あぐらをかいたときに膝の内側が痛い場合、鵞足炎が疑われます。

鵞足炎は膝まわりに付着している筋肉の腱が炎症を起こしている状態です。

体が硬かったり、運動不足から急にランニングなどの運動を始めるといった方はなりやすいです。

 

鵞足炎(がそくえん) | さつきが丘接骨院

引用:さつきが丘接骨院

鵞足と呼ばれる部位を作るのは

縫工筋・薄筋・半腱様筋と呼ばれる筋肉の腱です。

おもにあぐらで痛む以外に以下の症状がある方は、一度医療機関を受診してみましょう。

  • 膝の内側(鵞足部)あたりが押すと痛む
  • 運動後に痛む
  • 腫れや熱を伴う
  • 症状が進行すると安静にしていても痛む

 

腸脛靭帯炎

あぐらをかいたときに膝の外側が痛い場合、腸脛靭帯炎が疑われます。

腸脛靭帯炎は、太ももの外側にある腸脛靭帯が炎症を起こし痛みを起こす疾患です。

体が硬かったり、過度なランニングや内反膝(O脚)の傾向がある方はなりやすいです。

腸脛靭帯炎 | 石津カイロプラクティック治療院|阿倍野・天王寺の整体整骨院、カイロプラクティック

引用:石津カイロプラティック治療院

腸脛靭帯は、おしりにある大殿筋と大腿筋膜張筋によって形成される靭帯です。

おもにあぐらで痛む以外に以下の症状がある方は、一度医療機関を受診してみましょう。

  • 初期の特徴として、運動中または運動後に膝の外側が痛む
  • 安静にすると痛みは軽減する
  • 症状が進行すると歩いたり安静にしているときも痛みが起こる

 

あぐらで膝が痛い人の多くは筋・筋膜の問題?

あぐらで膝が痛い人の多くは筋・筋膜の問題です。

理由として、関節や関節周りの組織が炎症を起こすとき筋膜も一緒に傷がついています。

また、筋膜には痛みやしびれを感じるセンサーが豊富に存在しているので、ほかの組織よりも症状を感じるスピードが早いのです。

 

筋肉の場合、ストレッチやマッサージを行うと硬さが改善され、柔らかさを取り戻します。

一方、筋膜硬くなっていたり癒着が起こっている場合があるので、同じような方法だけでは不十分です。

 

そこで効果的なのが筋膜リリースという方法です。

筋膜リリースとは、硬くなって滑らなくなった筋膜を柔らかくして筋肉や関節の可動域を増やす効果があります。

 

実際、あぐらをとるのに影響を及ぼす筋膜は以下の通りです。

あぐらで膝が痛い時の原因と解決方法とは? | 筋膜調整サロン トリガー(TRIGGER)

引用:筋膜調整サロン トリガー(TRIGGER)

足全体を内側に閉じる・外側に開く

足全体を内側に捻る、外側に捻る

この2種類の方向で走行する筋膜に対し適切な対処方法をとることが必要です。

 

筋膜リリースはセルフケアでも簡単に行うことができますので、次の事項で分かりやすい筋膜リリースの方法についてご紹介します。

 

そして当院では、筋膜リリースを専門に行っております!

ぜひプロの技術で痛みを改善したいという方は、あぐらの膝の痛みを取るなら理学ボディからお読みください。

痛みが即時的に解消した施術例もご紹介しています!

 

※当店で受けられる筋膜の施術の内容が気になる方は、下記の記事にわかりやすくまとめていますのでご参照ください。

筋膜 整体

 

あぐらで膝が痛いときにやるべき4つの対処法

ここまであぐらで膝が痛くなる意外な原因や疾患について詳しく解説してきました。

膝の痛みを少しでも和らげるには、どうすればよいのでしょうか?

ここでは一人で行える簡単なセルフケアの方法についてご紹介していきます。

ご紹介する内容は以下の通りです。

  • ストレッチ
  • マッサージ
  • 筋膜リリース
  • 膝の使い方を見直す

※痛みがとても強くて動くのも大変、痛み以外に腫れや熱感などの症状が強い方は医療機関への受診をおすすめします。

 

※上記の他に当店では効果的に痛みを改善出来るよう、あなたの痛みに効くおすすめの筋膜リリース動画をLINEから無料でお伝えしています。

2022/9/20 修正済みの画像
筋膜の専門家直伝の方法を、ぜひお試しください。

ストレッチ

まず一つ目がストレッチです。

ストレッチの対象は、筋・筋膜の硬さがある、変形性膝関節症、炎症性疾患のうち痛みが軽度もしくは落ち着いてきたです。

目的としては、硬くなった筋肉を伸長し痛みを緩和させる、硬くなりにくい体を作ることです。

※ストレッチの際に、痛みが強くなった新しい痛みがでた方は中止しましょう。

 

膝のお皿(膝蓋骨しつがいこつ)ストレッチ

膝蓋骨は、膝の動きを滑らかにする働きがあります。

効果:疼痛緩和、あぐらでの可動域改善

開始姿勢:床に座って足を伸ばす

変形性膝関節症 専門】福岡市早良区の『あきら膝痛整体院』西新駅1分

引用:あきら膝痛整体院

  1. 両手の親指を使ってお皿を押し押しながら動かす
  2. 斜めの方向も意識し、5秒ずつ行う
  3. 全方向終えたら反対も同様に行う

 

ハムストリングス(太もも後面)のストレッチ

太ももの後面にある大きい筋肉です。膝を曲げる・安定性を高める働きがあります。

効果:疼痛緩和、姿勢改善

開始姿勢:足を伸ばし座った姿勢

  1. 右足のつま先を触るようにかがみ手を伸ばす
  2. つま先になるべく近い位置で10~15秒キープ
  3. 反対も同様に行い2セット

 

マッサージ

次に膝の周りを全体的に柔らかくするマッサージをご紹介します。

目的としては、柔軟性向上、血行改善などがあげられます。

筋膜に関する対処法が知りたい方は、次項からお読みください。

 

大腿四頭筋だいたいしとうきんのマッサージ

開始姿勢:座った姿勢

  1. 片方の手のひらを太ももの中央から外側に当てる
  2. 体重を少しかけながら腕を使ってマッサージを行う
  3. 膝に近い部分は圧をかけないように行う

 

内転筋ないてんきんのマッサージ

開始姿勢:片足を開いて座った姿勢

  1. 開いた足と反対の手のひらを太ももの内側に乗せる
  2. 少し体重をかけながら太ももの内側を押す
  3. 膝に近い部分は圧をかけないように行う

※マッサージ中に痛みがでる人は、すぐに中止してください。

 

筋膜リリース

筋・筋膜の硬さや滑りが不十分で起こる痛みに対しては、筋膜リリースが効果的です。

一人でも行える方法をご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください!

 

膝の内側の筋膜リリース①

開始姿勢:片足を伸ばして座った姿勢

  1. 手の付け根をお皿の上を触る
  2. 内側の太ももをつかむ
  3. 指4本分のエリアをマッサージ
  4. 硬いところは繰り返し行う

 

膝の内側の筋膜リリース②

開始姿勢:片足を伸ばして座った姿勢

  1. お皿の少し上から内側に指を下ろす
  2. くぼみの部分を指先の腹でマッサージ
  3. 硬いところは繰り返し行う

 

膝の裏の筋膜リリース

開始姿勢:片足を軽く曲げ足を内側に倒した姿勢

  1. 膝を曲げたときに浮き出る筋を触る
  2. 外側の筋の内側から指を入れるようにマッサージ
  3. 硬いところは繰り返し行う

 

いかがでしたでしょうか?

なかなかうまく出来ない…という方もいらっしゃると思います。

当院では、今回ご紹介した方法以外でより効果的な筋膜リリースを行っております!

あぐらの膝の痛みを即効でとるなら理学ボディからお読みください。

 

膝の使い方を見直す

あぐらの姿勢でも個人によってばらつきがあります。

よくある例としてあぐらを取った時に左右の膝の高さが違う

そんな姿勢になっていませんか?

 

他にも組み方が毎回同じ足先を過度に体に近づけて膝を過度に曲げているなど

体の硬さには個人差があるので左右で差が出ていないか、一度比較してみましょう!

 

あぐらの膝の痛みを即効でとるなら理学ボディ

今回ご紹介したあぐらでの膝の痛みをすぐにどうにかしたい!

そんな方は、ぜひ理学ボディにご相談ください!

 

当院ではこれまでも、膝の痛みで困っている方に対し

筋膜リリースという方法で痛みを改善してきました。

参考までに痛みがたった1度の施術で改善した例をご紹介します!

いかがでしょうか?

詳しい内容は以下の記事でご紹介しています。

膝の痛みは筋トレをしても治りません。

 

当院ではこのように痛みがその場で改善する方も少なくありません。

国家資格である理学療法士が丁寧に施術を行うため

卒業までの施術目標はわずか3回です!

 

急に訪れた痛み、当たり前になってしまった痛みをなくしませんか?

なかなかすぐには来れないという方も安心してください。

当院ではLINEで痛みの対処法や効果的な筋膜リリース動画を配信しております。

無料ですのでぜひチェックしてみてください。

 

まとめ

今回は、あぐらで膝が痛くなる意外な原因と対処法についてご紹介してきました。

まとめると膝が痛くなる多くの原因は筋・筋膜が関係しています。

そして痛みが改善しない意外な原因は、筋膜に対するアプローチが行えていないことが考えられます。

 

しかし、筋膜に対する介入は、セルフケアでは十分にはできません。

根本から痛みを改善するには当院で筋膜に対する施術を受けられることをおすすめします!

不安なくあぐら姿勢がとれるよう丁寧にサポートさせていただきます。

 


私たちの経験から、あなたの症状を改善させるための動画をプレゼントしています。

完全無料ですが、痛み改善に効果的な方法をお伝えしていますので、ぜひお受け取りください!

 

【各店舗の住所や地図も確認できます】