筋膜リリースで腰痛が改善できる可能性が高いということを
あなたは知っていますか?
今までは、腰痛があると筋トレやストレッチなどを治療としてする事が多かったのですが、現代ではそれよりも筋膜をほぐす事が腰痛には効果的な事がわかってきています。
実際に筋肉や神経など様々なものは筋膜という薄い膜に包まれているため、筋膜が硬い事で筋肉や神経に問題がおこる事がわかってきています。
これを知らないと、いつまで経っても効果が少ない治療を続ける事になってしまうのでもったいないです。
ですので、この記事で腰痛を改善するための方法を理学療法士が紹介していきます!
※当院では、国際的に認知されている筋膜リリースという技法を用いてあなたの痛みを即時的に解消する施術を行っております。
当院だからこそ出来る筋膜リリースの施術やその驚きの効果についてもっと詳しく知りたい方は、下記の記事を覗いてみてください。
さらに、痛みを今すぐどうにかしたい方に向けて、あなたの痛みに効く具体的な筋膜リリースの方法をLINEから無料でお伝えしています。
ぜひご活用ください。
目次
そもそも腰痛の原因は何か


一般的に腰痛の原因としては、以下の3つが言われています。
1.筋肉の痛み
腰痛は腰の筋肉が痛いというのは、多くの人がイメージしやすいと思います。
実際に腰痛がある人は、腰を自分で揉んでみたりストレッチしてみたりした事があるのではないでしょうか?
実際に腰痛では背骨のすぐ近くにある脊柱起立筋という筋肉が痛みを出していると言われる事が多いです。


ですので、マッサージやストレッチでもこの脊柱起立筋という筋肉をほぐす事が多いです。
そして、腰痛が軽症であれば腰の筋肉などをほぐせば改善する人もいます。
しかし、実際には腰の筋肉をほぐしても腰痛が改善しない人が多いのが現状なんです。
これについては後ほど説明する筋膜が大きく関係しているので、後ほど解説をします。
※筋肉や筋膜が関連する痛みの原因や対処法については、以下の記事にもわかりやすく記載しています。
2.神経の痛み
病院で以下のような診断をされた人も多いと思います。
- ヘルニア
- 狭窄症
- 椎間板症
これらは神経が痛みに関係していると考えられる事が多いです。
しかし、これには矛盾点が2つあります。
1つ目はそもそも神経の問題で腰痛は出ないという事です。
ヘルニアや狭窄症などでは下半身の神経が圧迫されたりするので、下半身に痺れなどの症状が出ます。
しかし、神経が圧迫されても下半身に症状が出るだけで腰痛は出ません。
なので、本当に正式なヘルニアや狭窄症というのは腰痛がないんです。
しかし、実際には神経の問題だけでなく筋肉の問題も併発していたりするので、腰痛が出たりもします。
と言ってもあくまで神経の問題では下半身の痺れなどがメインになります。
※神経による腰の痛みについての原因や対処法は以下の記事にも詳しくまとめています。
3.関節の痛み
腰の背骨には椎間関節という小さな関節があります。
そしてこの椎間関節という小さな関節は、うまく動いていないと腰を後に反ったりする時にぶつかって痛みを出します。
痛みとしては腰骨の1箇所がピンポイントで痛みます。
そもそもこの関節は筋肉がしっかり動く事でスムーズに動きますが、筋肉が硬くなっていたりうまく機能していないと動きが異常になってぶつかり、痛みを出しやすくなってしまいます。
ですので、腰が痛い時は関節がぶつかっている時もありますが、実際には関節よりも筋肉が痛みを出している人が多い印象です。
※関節による腰の痛みについての原因や対処法は以下の記事にも詳しくまとめています。
筋膜リリースで腰痛が改善できる事が多い理由


ここまでは、腰痛の原因は3つあることを解説してきましたが、痛みの原因が筋肉でも神経でも筋膜リリースによって改善する事が多い理由を解説していきます。
筋肉は筋膜に包まれている
先ほど腰痛は筋肉が原因になっている人が多いと説明しましたが、その筋肉は筋膜に包まれています。


ですので、いくら筋肉の状態が良くても包んでいる筋膜に問題があると筋肉も硬くなってしまい、実際には筋肉が硬くなったりする原因は筋肉を包む筋膜にある事が多いんです。


そのため、いくら筋肉をストレッチしたりマッサージしても腰痛が改善しない人は多く、根本的な原因である筋膜をほぐす事が効果的な人が多いんです。
ですので、筋肉が原因の腰痛は筋膜リリースで改善する人が多いです。
神経も筋膜に包まれている
神経も筋肉と同じで筋膜と密接な関係があります。
そもそも神経自体も筋膜のような膜に包まれているだけでなく、筋膜を貫通するように走行していたりします。
ですので、神経も筋膜の硬さによって締め付けられてしまったり、問題を起こしやすくなってしまいます。
ですので、MRIなどで神経の問題と診断されて手術をしても腰痛や痺れが治らない人は多く、逆に神経と密接な関係がある筋膜をほぐすことで神経の症状が改善したり、腰痛が改善するケースが多いんです。
ですので、神経による腰痛なども筋膜リリースが効果的な事が多い印象です。
筋膜も腰痛に関係する事がわかってきている
ここまで筋肉や神経は筋膜に包まれていたり、密接に関係してる事を説明してきました。
簡単に言うと、筋膜が硬くなる事で筋肉や神経にも異常が起きて筋肉や神経の痛みが出るイメージです。
それだけではなく、筋膜が硬くなることで筋膜自体の痛みが出る事もわかってきています。
正式名称は筋膜性疼痛症候群といい、筋膜自体が硬くなって筋膜が痛みを出している状態です。
筋膜性疼痛症候群とは、筋肉と筋肉の間の膜である「筋膜」が原因となって痛みを引き起こす病気です。特に、筋膜が厚くなったり、滑りが悪くなったりすることによって引き起こされるとされています。これは長年の間、「原因不明の痛み」とされてきました。それはレントゲンで痛みの原因を発見することができないからです。
ですので、筋膜自体も痛みを出しますが、どちらにしても筋膜をほぐすことで痛みが改善する例が多いのが実際です。
※当店では効果的に痛みを改善出来るよう、あなたの痛みに効くおすすめの筋膜リリース動画をLINEから無料でお伝えしています。
筋膜の専門家直伝の方法を、ぜひお試しください。
実際に筋膜リリースで腰痛が改善した例を紹介


ここまで聞くと、腰痛は筋膜が原因の事が多いから筋膜リリースが効果的となんとなくわかってきたかもしれませんが、本当に?と思っている人もいると思います。
ですので、実際に筋膜をほぐすことで腰痛が改善したAさんの実例を紹介します。
1ヶ月ぐらい前から走ると腰が痛くなりはじめました。
それからどんどん痛くなってきて、最近は走ると腰が痛くて練習に参加できていません。
病院では『椎間板ヘルニア』と言われました。
足が痺れたりはしていませんが、とにかく腰が痛いです。
マッサージやストレッチをしましたが、治らないです。
とのことでした。
走ると腰が痛いAさんの腰の状態
早速、Aさんの腰の状態を見させてもらいました。
すると、
腰を曲げるとこの辺りの角度で痛くて、これ以上曲げられないとのこと。


反る方は曲げる方ほどではないようですが、ここまで反ると痛いとのこと。


Aさんの筋膜の状態
次にAさんの筋膜をチェックしていきました。
すると、痛いのは腰ですが、以下の場所に筋膜が硬い場所が見つかりました。
- 足首
- モモ
- 臀部
- 背中
- 腹筋
- 肩甲骨周り


このように、筋膜は全身に繋がっているため、腰が痛いからと言って腰に原因があるとは限らず、腰と繋がっているどこかの場所に原因がある事が多いです。


ですので、いくら腰だけマッサージしても治らない人は多く、特にゴルフで腰痛になる人も腰〜下半身の筋膜にかけて硬くなっている人が多い印象です。
Aさんの腰痛はどうなったか?
次は上の図で示した、Aさんの硬い筋膜をマッサージしていきました。
まずはこの動画をご覧ください。
Aさんの場合、筋膜の硬い部分が多くあったので、施術の回数が3回かかってしまいましたが、腰痛は改善しました!
ちなみに、Aさんの場合は足首の付け根の筋膜が特に硬くなっており、そこの筋膜をほぐした後が、痛み可動域ともに1番効果がありました。
このように、腰が痛いケースでは1〜3回以内の施術で改善するケースが多いです。


ですので、筋肉をマッサージするよりも、筋膜の硬い場所を見つけてマッサージする方が腰痛が改善する人は多いです。
当院で行っている筋膜の施術に関しては、以下の記事にも詳しく書いてあります。
腰痛に効果的な筋膜リリースのポイント
実際に当店では腰痛の人をたくさん施術してきました。
その中で、腰痛の人に効果的な筋膜リリースのポイントがわかってきたので、一部ですが紹介できればと思います。
この場所で押すと痛い場所を探して、3〜5分程度マッサージをしてみてください!
自分でやっても腰痛が改善しない人へ


今回紹介した筋膜リリースで腰痛が改善する人もいれば、あまり変わらない人もいると思います。
あまり変わらない人は、自分でやるには限界があると思いますので、私たちプロに任せてください。
実際に、当院には腰痛になってしまった人が多く来られていますが、多くの人が1〜3回以内の施術で改善しています。
もちろん、あなたも必ず1〜3回以内に腰痛が改善するとは言い切れませんが、他の整体よりは早く改善できる自信があります。
ですので、私たちに任せてください!
あなたは、腰痛が改善したら、
- どれだけ楽になりますか?
- すごい嬉しくありませんか?
- 気持的にも楽ですよね?
私たちがそれを実現させるために、全力でサポートさせていただきます。
少しでも気になる事がありましたら気軽にお問い合わせしてください!