当院の新型コロナ対策

整体って効果あるの?整体の種類や効果を理学療法士が徹底解説

監修者について

 

「整体って効果があるの?」

そう疑問に思ってしまったことはないでしょうか?

 

整体とは、骨格の歪みや崩れをさまざまな手技を用いて適切な状態にするために施術するものでその施術方法は実に様々です。

病院のように、診療科ごとに担当の医者が治療をする場合はその効果もわかりやすいですよね。

しかし、整体には指圧などのマッサージから、筋膜を整えるもの、美容関連のもの、国家資格のものから民間資格で行えるものまで目的によってその種類はたくさんあります。

目的と異なる治療院を選んでしまうと求める効果が得られないので、そのちがいやそれぞれの効果について理解することが重要です。

本記事では、そんな曖昧になりがちな整体の種類や効果についてわかりやすく解説していきます。

 

※当院では、国際的に認知されている筋膜リリースという技法を用いてあなたの痛みを即時的に解消する施術を行っております。

当院だからこそ出来る筋膜リリースの施術やその驚きの効果についてもっと詳しく知りたい方は、下記の記事を覗いてみてください。

筋膜リリース 東京

 

さらに、痛みを今すぐどうにかしたい方に向けて、あなたの痛みに効く具体的な筋膜リリースの方法をLINEから無料でお伝えしています。
ぜひご活用ください。

整体の種類6つ

整体は大きく分けると以下の6つに分類されます。

  1. 筋膜整体
  2. カイロプラクティック
  3. 指圧・あん摩マッサージ
  4. スポーツ整体
  5. 産後整体
  6. 美容整体

実際には内容がミックスされてる整体が多いですが、目的によって内容が分かれています。

一つずつ詳しく見てみましょう。

 

1.筋膜整体

筋膜整体は、痛みや不調の原因となっている筋膜に着目しその状態を整えることで体の不調を改善する整体のことです。

当院での施術もこの筋膜調整を中心に行っています。

 

筋膜とは筋肉を覆っている膜状の組織で、ボディスーツのように体全体を包んでいます。

筋膜の滑走が悪くなると、関連している部分に痛みや体の不調を引き起こすためこれを改善させていきます。

筋膜リリースとは

非対称な姿勢や動作をとり続けることや同じ姿勢を長時間とり続けること、怪我などによって身体の一部に負担がかかり、身体がアンバランスな状態となると筋膜が自由に動けない状態になります。すると筋膜のよじれが生じて筋膜と皮膚・筋肉との間の滑らかな滑りが失われます。

筋膜のよじれができると、コラーゲン繊維とエラスチン繊維が一部により集まり、本来はサラサラの状態が粘っこくなってほどけなくなります。

筋膜は全身につながっているので、ほかの筋肉や筋繊維にまで動きの悪さが波及し、痛みや筋力の低下、柔軟性の低下、運動パフォーマンスの低下、日常生活活動の低下がみられるようになります。

筋膜のよじれやねじれを解消して、正しい筋と筋膜の伸長性と筋肉の動きの回復を促すのが筋膜リリースです。

参照元:健康長寿ネット

参考までに、当院での施術内容や流れをご紹介します。

過去の病気や怪我や使いすぎ等の筋膜が硬くなる原因をあなたから伺います
⬇︎

硬くなった筋膜の部位を触診検査により細かく特定していきます
⬇︎
特定した硬くなった筋膜の部位に摩擦刺激を加えます
⬇︎
5〜10分くらい続けると炎症反応による熱で硬くなった筋膜が柔らかい元の状態に戻ります
⬇︎
これを何箇所か行うことで症状を改善することができます!

参照元:青山筋膜整体 理学BODY

筋膜整体は、

  • 体の重さやだるさが気になる
  • 肩こり・首こり・腰痛で悩む
  • 猫背・反り腰がなかなか治らない
  • 体の痛みや不調を治したい

といった方におすすめの施術です。

 

筋膜の施術についてもっと詳しく見てみたい方は下記の記事を覗いてみてください。

 

専門家しか行えない本格的な筋膜の施術について興味がある方は以下の記事を覗いてみてください。

筋膜 整体

 

2.カイロプラクティック

「ポキポキ」と音を鳴らしながら体を整えていくイメージのカイロプラクティック。

体の痛みや不調に対して、特に背骨や骨盤のバランスを整えることで神経系のはたらきを正常に近づけることに着目して施術を行っていきます。

あのポキポキ音で少し不安に感じてしまう人もいるかもしれませんが、通常は痛みを伴わないものとされています。

カイロプラクティック(Chiropractic) 【一般の定義】

”カイロプラクティックは身体の構造(特に脊椎)と機能に注目した手技療法を特徴とするヘルスケア(医療)。施術法は様々で、おもに脊椎やその他の身体部位を調整することにより、痛みの軽減、関節可動域や機能の改善、身体の自然治癒力を高めることを目的としている。”

参照元:一般社団法人 日本カイロプラクターズ協会

東洋医学がもととなる整体に対して、カイロプラクティックは西洋医学がもととなっているという背景的なちがいもあります。

このためアメリカやEU諸国では国家資格として認められていますが、日本ではまだ民間療法として「リラクゼーション」という位置付けで扱われています。

  • 背骨の歪みを整えたい
  • 背骨の歪みからくる体の不調をどうにかしたい
  • 肩こりや腰痛をやわらげたい

上記の場合はカイロプラクティックがおすすめです。

 

3.指圧・ あん摩マッサージ

あん摩マッサージ指圧師が行う指圧マッサージを用いて、直接体に触れることで体の不調を整えていくのが指圧・あん摩マッサージです。

国家資格としても認められているあん摩マッサージ指圧師の資格ですが

  • あん摩
  • 指圧
  • マッサージ

はそれぞれ別物である3つの施術を合わせたものです。

あん摩

あん摩は中国から伝わった手技です。手や指などを用いて衣服の上から押さえる、なでるといった施術を行います。子供が親に行う「肩たたき」もあん摩の仲間です。施術は身体の中心から手足に向かって行います。

マッサージ

あん摩とは反対に、マッサージは心臓に向かって行う手技で、肌に直接刺激を与えます。おもに、血流やリンパの流れなどを改善するのが目的です。マッサージは明治時代の頃に日本へ伝わったとされています。

指圧

指圧はあん摩の圧迫法が進化したもので、日本で成立した手技です。指や手のひらを使い、ゆっくり、または早く押すといった圧を加えて健康維持などを図ります。あん摩と同じく、施術は衣服の上から行います。

参照元:センター指圧治療院

特に、血の巡りが悪くなって生じる

  • 肩こり
  • 首こり
  • だるさ
  • 頭痛
  • 部分的な凝り

に悩む人や、直接指圧やマッサージをしてもらいたい人は指圧あん摩マッサージがおすすめです。

 

4.スポーツ整体

おもにアスリートのための整体として知られているのがスポーツ整体です。

スポーツの種目ごとに必要な筋肉を鍛えたり、スポーツによって生じるケガの回復のための施術がメインとなります。

日々の過酷なトレーニングで酷使する体のメンテナンスを行うため、一般的な整体の知識にプラスしてスポーツ分野の知識が必要となってきます。

スポーツによるケガや体の不調に悩む人、パフォーマンス能力を高めたい人などはスポーツ整体に足を運んでみましょう。

 

5.産後整体

出産を経て育児に励む女性の体に次々と起こる

  • 腰の痛み・だるさ
  • 股関節の痛み
  • 骨盤がグラグラと不安定になる
  • 尿もれ・便秘
  • イライラ・メンタル面の落ち込み
  • 産後太り

などの不調。

これらはおもに出産によって開かれた骨盤の歪みによって生じてしまいます。

産後整体は、この出産による体の変化を適正に戻すためにおもに骨盤矯正に着目して行うものです。

 

場所によっては、医師の許可のもとで産前から施術を行うケースもあり、陣痛や腰痛の緩和や逆子の予防などの効果があるとも言われています。

このように出産前後の体の不調を整えたい人は産後整体に足を運んでみましょう。

 

6.美容整体

美容整体は、猫背や反り腰の改善、O脚・X脚の改善など他の整体と重なる部分もありますが

  • より美しい体を手に入れたい
  • 見栄えを良くしたい

と悩む女性に向けて美容に特化した施術を行う整体です。

ダイエットのサポートや、より美しく見える姿勢作りや歩き方の指導、顔の歪みの矯正など通常の整体では補えない女性の悩みに寄り添ってくれます。

 

姿勢の歪みを整えることだけでなく、

  • 美脚
  • バストアップ
  • ヒップアップ
  • くびれ作り

などを目指す女性におすすめの整体です。

 

整体の6つの効果

整体の効果にはおもに

  • 痛みや不調の改善
  • 筋肉がほぐれる
  • 歪み改善
  • 猫背改善
  • 動きやすくなる
  • 気持ちが前向きになる
があります。

 

痛みや不調の改善

痛みや体の不調が

  • 姿勢の崩れ
  • 体の歪み
  • 血流障害

などから起こっている場合は、整体での施術で全身のバランスが整うことによって少しずつ改善していきます。

肩こりや腰痛など、比較的慢性的な痛みや不調に効果が現れることが多くあります。

 

筋肉がほぐれる

整体で行う施術は、体のアンバランスな部分を適正に戻すために硬くなっている筋肉や筋膜をほぐしていきます。

適切なマッサージやストレッチによって全身の血の巡りも良くなり、ガチガチに固まっていた筋肉は少しずつほぐれていきます。

また、整体師の施術では普段自分ではほぐしにく部分も効率的にほぐれ、体が軽くなったような感覚へ近づきます。

 

歪み改善

一般的に、体に少しも歪みがない人はいません。

利き腕による動作のちがいや過去に行っていたスポーツ、職業病など歪みのなど、人によって様々な原因がありますが、年齢を重ねるごとにどんどん歪みが強くなってしまいます。

自分自身を客観的に見る機会はほとんどなく、多くの場合は体に不調や痛みが現れて初めて体の歪みに気づくことになります。

背骨や骨盤の歪み、左右差などを整える整体の施術では痛みや不調の原因となる体の歪みを整えることで徐々に改善がみられていきます。

 

猫背改善

猫背とは背骨の上側が丸く・動きが悪くなって生じてしまう不良姿勢です。

猫背の原因となる背骨の歪みを整えたり、硬くなった筋肉をほぐし動きが悪くなった背骨まわりを整えることで猫背は改善していきます。

それだけでなく、正しい背骨の使い方を覚えることで再び猫背とならないようにしていくことも重要です。

 

動きやすくなる

普段の日常生活では体はある一定方向ばかり動かしています。

たとえば、何かを持ち運んだり何か作業をする時などの腕を上にあげる・腕を曲げる動作は日常場面でも多いですよね。

しかし、反対に胸を開いたり後ろに腕を伸ばす機会はほとんどないものです。

また、椅子に座る時間が増えることで背骨はまるくなる一方ですが反らせる動きはなかなか意識して行うことはありません。

このような一定の方向ばかりに体を使っていると、反対方向への動きはどんどん狭まってしまいます。

整体によってこの動きにくくなった部分を整えることで、あらゆる方向へ体を気持ちよく動かすことができるようになります。

 

気持ちが前向きになる

普段イライラしやすかったり、仕事や勉強で緊張状態となると交感神経が優位となっています。

様々なストレスが降りかかる現代は、交換神経とリラックスの際に優位になる副交感神経の切り替えがうまく行かなくなってしまいます。

徐々に自律神経のバランスが悪くなり、体へあらゆる不調をもたらしてしまいます。

 

整体によって体の歪みが整い、全身の血の巡りがよくなると自然とリラックスした気分になりますよね。

リラックスしている状態では自律神経の副交感神経が優位となり徐々に気持ちも前向きになっていきます。

このように、自律神経のバランスも徐々に整うことでメンタル面でも嬉しい効果が得られます。

 

整体は効果なし?

整体に行ってもなかなか効果がないと感じる人もいるかもしれません。

そんな場合は以下の原因が関係しているかもしれません。

  • まだ回数が少ない
  • そもそも整体があっていない
  • 整体師の技術にも差が大きい

 

まだ回数が少ない

治療院によっても異なりますが、整体の効果を感じるにはある程度回数が必要な場合があります。

一回の施術で体がほぐれたり痛みや不調が改善しても、また何も気にせず元の生活に戻ってしまうと体は元の状態に戻ってしまいます。

特に、長年の生活で生じる姿勢の崩れや、動作のクセを治すにはある程度の時間が掛かってしまうことが多いんです。

特に通い始めは、高頻度で通うことでその効果が感じやすくなるケースが多くあります。

こういった場合は、遠慮せずに効果を高めるための回数や通い方について、治療院のスタッフに相談してみましょう。

 

そもそも整体があっていない

上記で説明したように整体の種類は実に様々です。

そのため、自分の求める効果に合っていないところを選んでしまうと当然その効果は得られません

まずは、どんな効果を求めて通うのか一度整理してから治療院を選ぶようにしましょう。

 

整体師の技術にも差が大きい

なかなか見分けるのが難しい部分ですが、整体師によって経験年数や施術経験は異なります。

当然その技術にも大きな差が出てしまうのです。

また、国家資格の有無や教育制度の有無によってもその技術の差が生まれてしまいます。

しっかりと目的の整体を選んで、ある程度の回数を通っていても効果がないなと感じる場合は他の整体師に施術を依頼してみるのも良いかもしれません。

 

注意するべき整体の特徴

最後に、整体の特徴で注意するべき部分についてお伝えしていきます。

効果が出ない

残念ながら先ほども述べたように、目的の治療院を選んである程度回数を通っていても効果が出ないケースもあります。

上記の効果に述べたように整体の施術自体に「意味がない」ということはないですが、それでも効果が出ない場合はそもそもの生活習慣や他の部分に原因がある可能性もあります。

一度、治療の方向性を見直してみるのが良いかもしれません。

 

説明が少ない

本来整体では、施術に入る前に体の不調を聞いたり原因となる部分を探った上で施術内容についてしっかりと説明をすることが基本です。

しかし、あまり説明もせずにいきなり施術をするケースも中にはあります。

思っていた施術内容と違ってしまったり、求める効果が得られないなどという結果につながってしまう前に必要な説明はしっかりと受けることが大切です。

この説明をしっかりと行ってくれない整体院には注意が必要です。

 

回数券を勧めてくる

現代、様々な整体が増えていく一方で競争率も高くなり、利益ばかりに目がいく整体では回数券の押し売りが問題になっていることもあります。

必要な回数の提案にとどまらずに、回数券をやたらと勧めてくる整体院はあまりお勧めできません。

 

まとめ

整体によっても様々な種類があり、その期待される効果も異なります。

体の不調の原因や、自分の求める効果を考えながらどの整体に通うかを適切に選ぶことが大切です。

また、トラブルとならないよう本記事での注意点も頭に入れながら適切な整体選びの参考にしてみてください。


私たちの経験から、あなたの症状を改善させるための動画をプレゼントしています。

完全無料ですが、痛み改善に効果的な方法をお伝えしていますので、ぜひお受け取りください!

 

ABOUT US
木城 拓也
理学療法士の国家資格を取得後、都内のスポーツ整形外科クリニックで医師と連携しつつプロスポーツ選手や箱根駅伝選手などを担当し、技術を磨いてきました。 その過程でイタリアの医師が考案した国際コースである『Fascial manipulation(筋膜マニピュレーション)』のコースを修了しています。 筋膜を通じて痛みに悩まされている人を救いたいです。
【各店舗の住所や地図も確認できます】