当院の新型コロナ対策

仰向けで寝ると腰が痛いのは何かの病気?原因と対処法を専門家が解説

仰向けで寝ると腰が痛い

 

仰向けで寝ると腰が痛い

 

このような事で悩んでいる人は多いです。

 

仰向けで寝ると腰が痛い人は、腰が痛くて朝起きるのが辛かったり、寝心地が悪かったりして大変な思いをしていると思います。

 

でも、そもそもなんで仰向けで寝ると腰が痛いのかわかりますか?

 

これには、あなたの体のある問題が関係しているケースが多いです。

 

なので、その問題を解決する事で腰の痛みが改善するケースを多く感じています。

 

実際に、当院にも仰向けで寝ると腰が痛い人がたくさん来られますが、多くの人が1〜3回以内の施術で改善しています。

 

なので、あなたにもその内容をお伝えできればと思いますので、最後まで読んでください!

 

※当院では、国際的に認知されている筋膜リリースという技法を用いてあなたの痛みを即時的に解消する施術を行っております。

 

当院だからこそ出来る筋膜リリースの施術やその驚きの効果についてもっと詳しく知りたい方は、下記の記事を覗いてみてください。

筋膜リリース 東京

 

さらに、痛みを今すぐどうにかしたい方に向けて、あなたの痛みに効く具体的な筋膜リリースの方法をLINEから無料でお伝えしています。ぜひご活用ください。

 

仰向けで寝ると腰が痛い時に考えられる事

仰向けで寝ると腰が痛い人は、何かの病気?などのように不安になる人もいると思います。

 

でも、基本的に仰向けで寝ると腰が痛い人が重い病気などである可能性は低いです。

 

実際には以下の3つなどが多いです。

  1. 腰椎椎間板ヘルニア
  2. 筋肉の痛み
  3. 筋膜の痛み

 

1.腰椎椎間板ヘルニア

ヘルニアとは、腰の骨の間にあるクッションが後方に飛び出てしまい、神経を圧迫して痺れや痛みを出します。

 

ヘルニアによって腰から足まで通っている神経が圧迫されてしまうため、足に痺れが出ることが考えられます。

 

特にヘルニアは座りながら腰を曲げると負担がかかりやすいので、座ると足が痺れる時の原因の1つとして考えられます。

 

椎間板は線維輪と髄核でできていて、背骨をつなぎ、クッションの役目をしています。その一部が出てきて神経を圧迫して症状が出ます。椎間板が加齢などにより変性し断裂して起こります。

悪い姿勢での動作や作業、喫煙などでヘルニアが起こりやすくなることが知られています。

椎間板ヘルニアの病態

 

特に日頃から重いものを持ったり、激しい運動をしている高校生などは椎間板に負担がかかりやすいため、ヘルニアになりやすかったりします。

 

そして、ヘルニアになると以下のような症状が出ます。

おしりの痛み

足の痺れ

 

ここで注意なのは、ヘルニアで腰痛は出ないという事です。

 

ここは勘違いされている人が多いですが、ヘルニアはあくまで腰の神経に負担がかかっている状態です。

 

この腰の神経は足に繋がっている神経なので、神経が圧迫されたら足に痺れや痛みが出るだけで、腰痛は起こりません。

 

なので、腰が痛い原因はヘルニアというのは実は間違っているんです。

 

ですので、仰向けで寝ると腰が痛い人はヘルニア以外の原因が考えられます。

 

ヘルニアの痛み原因や対処法、痛みを増悪させないための注意点などは下記の記事にもわかりやすく解説しています。

L4/L5、L5/S1ヘルニア レントゲン画像

 

2.筋肉の痛み

仰向けで寝ている時に筋肉は動かないため、硬くなりやすいです。

 

筋肉が硬くなると言う事は、血流が悪くなってしまうため、腰の痛みが出やすくなってしまいます。

 

特に、寝ている時の寝返りが少ない人などは、ずっと同じ姿勢で長時間過ごす事になってしまうので、負担がかかりやすくなっています。

 

ですので、仰向けで寝ると腰が痛い人は筋肉が痛みを出している可能性があります。

 

3.筋膜の痛み

今までは腰が痛いと言うと、神経や筋肉などが痛みを出していると考えられていました。

 

しかし、近年になって神経や筋肉を包んでいる筋膜と言う組織が痛みに影響する事がわかってきています。

 

具体的には、筋膜はヒアルロン酸と言う潤滑油がある事で滑らかに滑り、筋肉や神経の動きを正常に保ちます。

 

しかし、長時間仰向けで寝る事でヒアルロン酸がドロドロになる事がわかっています。

 

ですので、長い時間同じ姿勢でいる事で筋膜が硬くなり、包んでいる神経や筋肉の動きにも悪影響を与えてしまうんです。

 

なので、近年では仰向けで寝ると腰が痛い人の痛みの原因は筋膜である事がわかってきています。

 

腰痛の手術の必要性についての見分け方最新の治療法については下記に詳しく記載しています。

 

仰向けで寝ると腰が痛い3つの原因

仰向けで寝ると腰が痛い

つぎは、仰向けで寝ると腰が痛い人に考えられる3つの原因について解説をします。

 

1.反り腰

基本的に、仰向けで寝ると腰が痛い人のほとんどが反り腰です。

 

反り腰の確認方法としては、壁から5cm離れて立ち、お尻と背中をつけた時に腰と壁の隙間に手のひらが余裕で入る人の事を言います。

 

 

反り腰の人は腰の反りが強いため、普段から腰に負担がかかりやすくなっています。

 

その結果、普段から腰の筋肉には負担がかかっているため、腰の筋肉が硬くなり痛みを出します。

 

なので、反り腰を改善する必要があります。

 

腰を反ると痛みが出る理由痛みの対処法は下記の記事でもわかりやすく解説していますので、覗いてみてください。

後ろに反ると腰が痛い

 

2.筋肉が硬い

仰向けで寝ると腰が痛い人は以下の3つの筋肉が硬くなっているケースが多いです。

  1. 脊柱起立筋
  2. 大腿四頭筋
  3. 腸腰筋

1.脊柱起立筋

脊柱起立筋は背骨の横にある筋肉です。

 

この筋肉が硬くなると腰を反らせてしまうため、仰向けで寝ると腰が痛い人はこの筋肉が問題になっている事が多いです。

 

 

2.大腿四頭筋

仰向けで寝ると腰が痛い人は反り腰になっているのですが、この大腿四頭筋と言う筋肉が反り腰を悪化させる要因になっています。

 

と言うのも、この大腿四頭筋はモモの前についているのですが、この筋肉が硬くなると骨盤が前に倒れてしまうので、腰が反ってしまいます。

 

 

ですので、仰向けで寝ると腰が痛いは大腿四頭筋をほぐす事が大切です。

 

3.腸腰筋

仰向けで寝ると腰が痛い人は反り腰になっているのですが、この腸腰筋と言う筋肉も反り腰を悪化させる要因になっています。

 

と言うのも、この腸腰筋はは股関節の前についているのですが、この筋肉が硬くなると骨盤が前に倒れてしまうので、腰が反ってしまいます。

 

 

ですので、仰向けで寝ると腰が痛いは腸腰筋もほぐす事が大切です。

 

3.布団が柔らかすぎる

仰向けで寝ると腰が痛い人は、布団の柔らかさが原因であるケースもあります。

 

と言うのも、骨盤は体の中で1番思い場所なので、寝た時に1番沈みます。

 

そして、骨盤が沈むと反り腰になってしまうんです。

 

 

なので、寝方やマットレスの柔らかさを調節する事が必要な人もいます。

 

※他にも運動や姿勢、寝ているときなど動作やタイミング別に生じる腰痛の原因や対処法は以下の記事にまとめています。

腰痛で走れない方でも筋膜調整3回以内で改善できる
長時間立つと腰が痛い

 

仰向けで寝ると腰が痛い時の対処法3つ

仰向けで寝ると腰が痛い

次は、仰向けで寝ると腰が痛い時の対処法を3つ紹介します。

 

1.横向きに寝る

仰向けで寝ると腰が痛い人のほとんどが、仰向けではなく横向きに寝る方が楽です。

 

寝る時は無理に仰向けに寝る必要はないので、横向きに寝るようにするのでも大丈夫です。

 

 

寝る前に、左右に寝返りを何回かしてから寝ると、寝ている時も自然と寝返りをしやすくなります。

 

2.ストレッチをしてから寝る

仰向けで寝ると腰が痛い人は、モモの前や股関節の前の筋肉が硬くなってしまっている事が多いので、これらの筋肉をストレッチしてから寝る事も効果的です。

 

具体的なやり方についてはこの動画で解説をしていますので、実際にやってみてください!

 

大腿四頭筋のストレッチ

 

腸腰筋のストレッチ

 

3.マッサージをしてから寝る

ストレッチ以外にはモモの前をマッサージしてから寝る事も効果的です。

 

具体的なやり方については動画でわかりやすく解説をしているので、実際にやってみてください!

 

 

 

※上記の他にも当店では効果的に痛みを改善出来るよう、あなたの痛みに効くおすすめの筋膜リリース動画をLINEから無料でお伝えしています。

2022/9/20 修正済みの画像
筋膜の専門家直伝の方法を、ぜひお試しください。

 

それでも治らない時は

仰向けで寝ると腰が痛い

ここまでやっても治らない人もいます。

 

そのような場合は、自分でやるには限界があるので、私たちプロを頼ってください!

 

実際に当院には、仰向けで寝ると腰が痛い人がたくさん来られていますが、多くのケースでは1〜3回以内の施術で改善するケースが多いです。

 

当院の施術の特徴3回以内で痛みの改善ができる秘訣は、下記の記事でわかりやすく解説しています。

 

もちろん、あなたの腰の痛みも1〜3回以内に必ず改善するとは言い切れませんが、一般的な整体よりは早く改善させる自信はあります。

 

あなたは腰の痛みが改善したら、

  • ゆっくり寝れそうですよね?
  • もっと疲れが取れそうですよね?
  • 気持ち的にも楽ですよね?

 

私たちがそれを実現させるために、全力でサポートさせていただきます。

 

少しでも気になる事がありましたら気軽にお問い合わせしてください!

 

当院の施術によって症状が改善した方の動画もありますので、国内有数の筋膜の施術による効果を覗いてみたい方は是非クリックしてみてください。

改善動画アイキャッチ画像


私たちの経験から、あなたの症状を改善させるための動画をプレゼントしています。

完全無料ですが、痛み改善に効果的な方法をお伝えしていますので、ぜひお受け取りください!

 

理学ボディ店舗一覧・ご予約

エリアをクリック(タップ)すると展開します

北海道エリア

【北海道】

東北エリア

【福島県】

中部エリア

【愛知県】

【静岡県】

【岐阜県】

【三重県】

【石川県】

【新潟県】

【山梨県】

近畿エリア

【大阪府】

【和歌山県】

【兵庫県】

中国エリア

【広島県】

九州エリア

【福岡県】

【鹿児島県】

ABOUT US
木城 拓也
理学療法士の国家資格を取得後、都内のスポーツ整形外科クリニックで医師と連携しつつプロスポーツ選手や箱根駅伝選手などを担当し、技術を磨いてきました。 その過程でイタリアの医師が考案した国際コースである『Fascial manipulation(筋膜マニピュレーション)』のコースを修了しています。 筋膜を通じて痛みに悩まされている人を救いたいです。
【各店舗の住所や地図も確認できます】