当院の新型コロナ対策

ランニングで前脛骨筋に痛みが出る場合の治し方を解説!!

ランニングで前脛骨筋に痛みが出る場合の治し方を解説!!

ランニングで前脛骨筋パンパンになり、

叩きたくなったりした経験はありませんか?

 

「走ると前脛骨筋がパンパンになってしまう」

「足をつくと前脛骨筋が痛む」

などのように、

ランニングでスネの前側や外側に痛みが出てしまい、悩んでいる人は意外と多いです。

 

実際に今まで私たちは、

そのようなランナーを何人も施術してきました。

 

そして、わかったことがあります。

 

それは、

前脛骨筋の痛みは治す事ができるということです。

 

それらを踏まえて今回は、

ランニングで前脛骨筋に痛みが出る原因治し方について詳しく解説していきます。

 

この記事を読むことであなたの悩みを解決できると思いますので、最後まで読んでみてください!

 

※当院では、国際的に認知されている筋膜リリースという技法を用いてあなたの痛みを即時的に解消する施術を行っております。

 

当院だからこそ出来る筋膜リリースの施術やその驚きの効果についてもっと詳しく知りたい方は、下記の記事を覗いてみてください。

筋膜リリース 東京

 

さらに、痛みを今すぐどうにかしたい方に向けて、あなたの痛みに効く具体的な筋膜リリースの方法をLINEから無料でお伝えしています。ぜひご活用ください。

 

ランニングで前脛骨筋に痛みが出る特徴

まずは、ランニングで前脛骨筋に痛みが出る人の特徴について解説していきます。

 

スネの痛みは前脛骨筋の痛み?

ランニングでスネの前側や外側に痛みが出る人は、

前脛骨筋ゼンケイコツキンに問題が起きている人が多いです。

 

具体的には、

  • 前脛骨筋が硬い
  • 前脛骨筋を包む筋膜が硬い
  • 足首が硬い

などの特徴がある人が多いです。

 

このような特徴がある人は、

「ランニングで前脛骨筋がパンパンになる」

「足をつくと前脛骨筋に痛みが出る」

などの症状を訴える事が多いです。

 

もちろん、原因や治し方もありますので、ここから先は、

  • ランニングで前脛骨筋に痛みが出る
  • ランニングで前脛骨筋が痛む人の治し方

について解説していきますが、

その前に今回の主役である前脛骨筋について簡単に解説していきます!

 

前脛骨筋について

前脛骨筋はスネの前にベッタリと付いている筋肉です。

前脛骨筋

前脛骨筋の役割は、

  • 足首を上にあげる(背屈)
  • 足首を内側にひねる(内反)

があります。

実際にやってみると、前脛骨筋に力が入るのがわかると思います!

ランニングで前脛骨筋に痛みが出る原因

前脛骨筋がランニングで痛くなる原因は、4つあります。

  1. 足を上げる事を意識しすぎている
  2. 着地がうまくできていない
  3. 足首が硬い
  4. 靴が合っていない

まずはこれらについて解説していきますね!

 

1.足を上げる事を意識しすぎている

前脛骨筋は足首を上にあげる時に働きます。

 

そのため、

  • 足首を上にあげる動作を頻繁にやる人
  • 足首を上にあげる動作を力んでやる人

などは特に前脛骨筋への負担がかかりやすくなってしまいます!

 

他には、そもそも足全体が上がっていない人は、

足首だけ過剰に上がっている事もあるので、

逆に足全体が上がっていない人も痛くなります。

 

2.着地がうまくできていない

ランニングの着地がうまくできていない人も、

前脛骨筋に負担がかかってしまいます。

 

わかりやすく言いますと、

  • パタパタ着地する人
  • 強く着地をする人
  • かかとから着地していない人

の場合は、前脛骨筋に負担がかかってしまっているんです!

 

と言うのも前脛骨筋は、

足首を上げる時にも負担がかかりますが、

着地の時には潰される負担もかかるんです!

 

説明しますと、足を着地する時は足首は相対的に上に上がっている状態になります。

 

この時に足首が上に圧迫されるため、

足首の前にある前脛骨筋は

潰されるようなストレスがかかります。

 

この潰されるストレスは、

  • 着地がペタペタなる人
  • 着地の衝撃が強い人

ほど強くなるんです。

 

また、かかとからではなく足裏から着地する人も、

着地の勢いが強くなって前脛骨筋への負担がかかりやすいため、

スネの前側や外側に痛みが出やすくなります。

 

3.足首が硬い

足首の硬さも前脛骨筋の負担を大きくするので、

スネの前側や外側の痛みに繋がりやすいです!

 

と言うのも、足首が硬い人の場合は

足首を上に上げるのに普通以上の力が必要になります。

 

足首を上げる回数が1回や2回ならそんなに問題になりませんが、

ランニング中は足首を数千回〜数万回くらい上げるため、トータルするととても大きい負担になります。

 

そのため、足首が硬い人は足首を持ち上げるのに必要以上の力を使うため、

前脛骨筋への負担が大きくなってスネの前側や外側に痛みが出やすくなってしまいます。

 

4.靴が合っていない

イメージするとわかりやすいですが、

靴のサイズが合っていない状態で走っていると、

足首を無意識に上にあげて靴がずれないようにします。

 

その結果、前脛骨筋に負担がかかって痛みが出ます。

 

ですので、靴のサイズに問題がある人は改善が必要です。

 

ランニングで前脛骨筋に痛みが出る人の治し方

ランニングで生じる前脛骨筋の痛みを自分で治す方法は3つあります。

  1. 前脛骨筋のマッサージ
  2. ふくらはぎのストレッチ
  3. ランニングフォームの修正

具体的な方法を以下で説明していきます。

ランニング中やランニング後に痛みが出る人や、我慢できる範囲の痛みでお悩みの方はぜひ実践してみましょう。

 

痛みが強い方なるべく時間をかけずに最短で痛みを治したい方は、ぜひ一度当院へご相談ください!

 

1.前脛骨筋のマッサージ

スネの前側や外側の痛みは前脛骨筋の痛みであるため、前脛骨筋へのマッサージが効果的です!

 

前脛骨筋は写真の通り、

前脛骨筋

スネの前側〜外側にかけて広く筋肉があります。

中でも、スネの真ん中の1番筋肉のボリュームが多い場所の周辺をマッサージすると効果的にほぐすことができます。

 

時間は3分程度を目安に行いましょう。

指でマッサージすると疲れる人が多いので、

その場合は肘や拳などでマッサージするのも効果的です。

 

※上記の他にも、筋膜リリースの効果をその場で実感してもらうため、当店ではあなたの痛みに効くおすすめの筋膜リリース動画をLINEから無料でお伝えしています。

2022/9/20 修正済みの画像

筋膜の専門家直伝の方法を、ぜひお試しください。

 

2.ふくらはぎのストレッチ

ふくらはぎが硬くなってしまうと足首も硬くなってしまい

足首を上に持ち上げる動作に負担がかかるため、

前脛骨筋が痛くなる事を先ほど説明しました。

 

そのため、ふくらはぎのストレッチをして

足首を上に持ち上げやすいようにすると、

前脛骨への負担を減らす事ができます。

 

ふくらはぎのストレッチは以下の方法で行いましょう。

ふくらはぎのストレッチ方法
  • 壁に両手をつけ、足を前後に広げて立つ
  • 前の膝を軽く曲げ、後ろの膝はしっかり伸ばす
  • 後ろの足裏全体をしっかり地面につけ1〜2分キープ
  • ふくらはぎ〜アキレス腱が伸びている感じがあればOKです!
  • ※勢いをつけずにゆっくり伸ばしましょう!

 

これを1日3セット行っていると、1〜2ヵ月かけて徐々にふくらはぎが柔らかくなるため、足首も柔らかくなっていきます。

特にランニングの前後にはしっかりとストレッチを行っておきましょう。

 

3.ランニングフォームの修正

スネの前側や外側の痛みを完全に治すためには、

ランニングフォームの修正も必要になります。

 

具体的には以下の2つのポイントを意識すると、

前脛骨筋への負担を減らす事ができるため、

スネの前側〜外側の痛みを治す事ができます。

 

1.姿勢はまっすぐにする

前脛骨筋に負担がかかるフォームの特徴の1つとして、

猫背腰が落ちているフォームがあります。

 

猫背や腰が落ちているフォームでは、モモが上がりにくくなってしまう関係で、

必要以上に足首を上げなければいけなくなります。

 

この状態では足首をあげるために前脛骨筋への負担が強くなってしまうので、

姿勢をまっすぐに治す必要があります。

 

姿勢が良くなるとモモを上げやすくなるため、

無理して足首をあげる必要もなくなり、前脛骨筋への負担を減らす事ができます!

 

そのため、なるべく上半身はまっすぐにできるようにしましょう!

 

2.着地の衝撃が強い

着地の衝撃が強くても前脛骨筋が潰されるストレスがかかるため、

スネの前側や外側が痛くなってしまいます。

基本的にはかかとから着地する方法であれば大丈夫です。

 

足音が気にならないくらいスムーズに体重移動ができると、負担を最小限にする事ができるので、

スネの痛みを完治させたい人は、走り方もしっかりと改善していきましょう!

 

前脛骨筋の痛みを治したい人へ

ここまで聞くと、

スネの前側から外側に痛みが出る原因治し方がなんとなくわかったのではないでしょうか?

 

でも、これをやって全員が治るわけではないんです。

 

症状が軽い人であれば、

今回紹介した方法でもスネの痛みが治るのですが、

症状が強い人に関しては限界があるので、

そういう場合は私たちプロに頼っていただければと思います。

 

実際に今までも同じような症状の人をたくさん施術してきており、

多くの人が1〜3回以内の施術で改善し、

日常生活やスポーツに復帰しています。

なので、私たちを頼っていただければと思います。

当院の施術の特徴3回以内で痛みの改善ができる秘訣について、気になる方はぜひ覗いてみてください。

 

他にも気になる事があれば、気軽にお問い合わせしていただければと思います。

 


私たちの経験から、あなたの症状を改善させるための動画をプレゼントしています。

完全無料ですが、痛み改善に効果的な方法をお伝えしていますので、ぜひお受け取りください!

 

ABOUT US
木城 拓也
理学療法士の国家資格を取得後、都内のスポーツ整形外科クリニックで医師と連携しつつプロスポーツ選手や箱根駅伝選手などを担当し、技術を磨いてきました。 その過程でイタリアの医師が考案した国際コースである『Fascial manipulation(筋膜マニピュレーション)』のコースを修了しています。 筋膜を通じて痛みに悩まされている人を救いたいです。
【各店舗の住所や地図も確認できます】