この記事を読んでいるあなたは、スポーツに強い整体が知りたい!と思っているのではないでしょうか?
そんな時こそ、東京・大阪・名古屋・横浜に店舗がある青山筋膜整体をおすすめします。
実際に私たちの整体は、一般層のお客様以外にもスポーツ選手もたくさん来られており、スポーツに強い整体である自信があります。
ですので、この記事では当院がスポーツに強い整体である3つの理由について解説をしていきます。
※当院では、国際的に認知されている筋膜リリースという技法を用いてあなたの痛みを即時的に解消する施術を行っております。
当院だからこそ出来る筋膜リリースの施術やその驚きの効果についてもっと詳しく知りたい方は、下記の記事を覗いてみてください。
さらに、痛みを今すぐどうにかしたい方に向けて、あなたの痛みに効く具体的な筋膜リリースの方法をLINEから無料でお伝えしています。ぜひご活用ください。
よく来られるスポーツ、過去に来たスポーツ選手


当院には一般層のお客様も多く来られていますが、スポーツをされている人も多く来られます。
具体的なスポーツとしては以下のスポーツが多いです。
- ランニング・マラソン
- トライアスロン
- バスケットボール
- バレーボール
- バレエ
- サッカー
- 野球
- アルティメット
- ダンス系
スポーツをしている人の多くは学生ですが、中にはプロやプロ級のスポーツ選手も多く来られます。
- 青山学院大学の駅伝選手
- Jリーガーなどのサッカー選手
- 甲子園に出場した事がある野球選手
- プロのバレエ選手
- モデル
- プロのスポーツトレーナー
このように、私たちの整体には多くのスポーツ関係者もたくさん来られますが、それには3つの理由があるんです!
当院がスポーツに強い整体である3つの理由


この3つの特徴が揃っていてスポーツに整体は、全国的に見ても当院だけである印象です。
1.スタッフ全員が理学療法士
理学療法士って知っていますか?
簡単に言うと、お医者さんと一緒に働いている体のスペシャリストです。
- 体のプロ
- 動きや痛みの専門家
- 医学的知識がある人
理学療法士を一言でいうならば動作の専門家です。寝返る、起き上がる、立ち上がる、歩くなどの日常生活を行う上で基本となる動作の改善を目指します。関節 可動域の拡大、筋力強化、麻痺の回復、痛みの軽減など運動機能に直接働きかける治療法から、動作練習、歩行練習などの能力向上を目指す治療法まで、動作改 善に必要な技術を用いて、日常生活の自立を目指します。
基本的に理学療法士は、
- 病院
- クリニック
- 介護保険関連施設
- スポーツチーム
などで働いています。
中には専門性を生かし、プロスポーツのチームに属している理学療法士もいます。
理学療法士の得意分野としては、
- 痛み
- スポーツの動き
- 体のケア
などがあり、スポーツ選手の求めているサービスを提供する事ができます。
しかし、一般的なスポーツ整体のスタッフは、
- 柔道整復師
- 鍼灸師
- 無資格者
なので、そもそも医学に関する高度な知識を持っているスタッフは少ないです。
そんな中、当院はスタッフ全員が理学療法士の資格を取得しており、過去には
- 病院
- 整形外科クリニック
- 訪問リハビリ
- スポーツジム
- スポーツチーム
などでスポーツ選手を多く施術してきました。
そのため、当院のスタッフはスポーツに必要な医学の知識と技術を持っているスタッフが多くいます。
2.最短での改善を目指している
よくあるスポーツ整体では、
- 治るのに2ヵ月かかる
- いつ治るかわからない
- スポーツは休みましょう
などのような発言をする場所が多い印象です。
しかし、どうでしょう?
おそらくあなたは、
「早く治したい」
「運動を休みたくない」
などと思っているのではないでしょうか?
実際にそのような声を多く聞きますし、当院は3回以内の改善を目指しているため、以下の内容が実現できる事が多いです。
- 運動を休む必要がない
- 短期間で改善を目指せる
実際に、
来週大会だから・・
スポーツを休めないから・・
などの理由で当院に来てくださる人は多いです。
特にスポーツ中に多いシンスプリントやアキレス腱炎、腸脛靭帯炎などの痛みを運動をしながら改善している例について下記の記事にまとめています。
ちなみに、当院は3回以内に痛みの改善を目指している整体です。
もちろん痛みの部位が複数ある場合や、症状が難しいケースでは3回以上かかってしまう事もありますが、多くは3回以内で改善できる事が多いです。
3.スポーツで硬くなりやすい筋膜への施術を専門としている
スポーツをやっている人は筋膜が硬くなりやすいって知っていましたか?
さらに言いますと、その筋膜が痛みや不調を引き起こしている事が多い!という事も知っていましたか?
筋膜はこのように全身繋がっている膜です。


さらに、筋膜は筋肉や神経などを包むようにして全身繋がっているため、筋膜が硬くなる事で痛みや不調を引き起こすと言われています。
筋膜は,機械的受容器と侵害受容器を含む多くの知覚性神経終末によって高密度に神経を分布されている。そして,それは急性の筋筋膜痛症候群の原因になりうる。
筋膜が硬くなる原因は様々ですが、スポーツ選手に多いのは以下の内容です。
- 捻挫などの怪我
- 使いすぎ
- 骨折、ヒビ
- 靭帯を伸ばした
- 靭帯を切った
- 同じ動作の繰り返し
これらがあると筋膜は簡単に硬くなってしまい、筋膜は全身に繋がっているので、怪我をした部位と繋がっている部位に痛みや不調を引き起こします。
そのため、過去に捻挫などをしていた場合、足首の筋膜が硬くなってしまうため、繋がっている膝や股関節、腰などの場所に不調が起こりやすくなってしまうという事です。
※当店では上記のような痛みを効果的に改善出来るよう、あなたの痛みに効くおすすめの筋膜リリース動画をLINEから無料でお伝えしています。
特にスポーツ選手は使いすぎや怪我が多いため筋膜が硬くなっている事が多く、筋膜をほぐす事で痛みや不調が改善するケースが多いんです。
実際に過去に様々なスポーツ選手の施術をさせていただきましたが、筋膜が硬くなっていないスポーツ選手はいませんでした。
それくらい筋膜が痛みに影響している印象です。
実際に今まで多くのスポーツ選手が私たちの整体に来られ、スポーツに復帰していきました。
(具体的にどんなことをしたのか?については下記に詳しく記載しています。)
ですので、100%とは言えませんが、あなたの痛みも最小限の回数で改善できる自信がありますので、気になる事などは気軽にお問い合わせしてください。