当院の新型コロナ対策

猫背の90%は頭痛持ち?猫背と頭痛を自分で改善する方法を解説します!!

猫背 頭痛

 

猫背の人のほとんどが頭痛でも悩んでいるって知っていましたか?

 

おそらくこの記事を読んでいるあなたは、猫背や頭痛で悩まれていると思います。

 

頭痛は仕事や運動に支障が出るので困りますよね、、

 

でも、ほとんどの頭痛は猫背などの姿勢を治すと改善する事が多いんです。

 

え?猫背が改善すると頭痛も改善するの?

 

って思う人もいると思います。

 

もちろん全員ではありませんが、多くの人は猫背が原因で頭痛が起こっています。

 

なので、この記事では猫背が原因で頭痛が起きやすい人に対して、猫背の原因や改善方法を解説していきます。

 

最後まで読むと、あなたの頭痛が改善するヒントが見つかると思いますので、最後まで読んでください。

 

猫背について

猫背 頭痛

まずは猫背について解説をしていきます。

 

猫背とは

猫背とは、このように背中が丸まって頭が前に出ている姿勢の事をいいます。

 

猫背 頭痛

 

あなたが猫背かどうかチェックする方法としては、以下の流れで確認ができます。

  1. 壁の前に立つ
  2. 頭、背中、おしり、かかとの4点を壁につける

 

猫背 頭痛

 

この時に、以下の内容に1つでも当てはまる人がいれば、あなたは猫背です。

  • 壁から頭が離れてしまった
  • 壁からおしりが離れてしまった
  • 離れなかったが、どちらかが離れていたほうが楽

 

どうでしょう?あなたは猫背でしたか?

 

でも、なぜ猫背になってしまうのでしょうか?

 

猫背の原因3つ

猫背になる原因は3つあります。

 

1.筋肉が硬い

猫背になる人は胸の筋肉やお腹の筋肉が硬い人が多いです。

 

胸の筋肉やお腹の筋肉が関係するの?

 

って思う人もいると思いますが、基本的に胸の筋肉や腹筋に力を入れるとわかります。

 

たとえば、お腹に力を入れて腹筋を硬くしてみてください!

 

お腹に力を入れて硬くすると、背中って丸まりますよね?

 

なので、腹筋や胸の筋肉が硬くなると背中が丸まった猫背になるんです。

 

2.筋肉が弱い

猫背の人は腹筋や胸の筋肉は硬くなっているだけでなく、反対側の背筋が弱くなっています。

 

人の体は前後の筋肉が連動しており、胸や腹筋などの体の前にある筋肉が硬くなると、体の裏側にある背筋は弱くて機能しなくなってしまいます。

 

なので、猫背の人は胸の筋肉や腹筋が硬くて、背筋が弱いという特徴があります。

 

猫背 頭痛

 

3.内科系の問題

猫背の人は胸の筋肉や腹筋が硬くなってしまっているのですが、これには筋肉以外に内科系の問題も関係します。

 

具体的には、呼吸器系や食道系の不調が過去に1度でもあった人は、胸やお腹の筋肉が硬くなってしまい、猫背になりやすくなってしまいます。

 

詳しく説明しますと、呼吸器系や食道系の内臓は実は筋肉と繋がっているため、内臓の不調によって近くにある筋肉が硬くなってしまうんです。

 

特に、以下のような内科的な不調を過去に経験していると、猫背になってしまう人が多いです。

  • 喘息
  • 気管支炎
  • 鼻炎
  • 肺炎
  • 逆流性食道炎

 

なので、当てはまるものがないか確認しておきましょう。

 

これらの改善方法については、後ほど解説をします。

 

猫背と頭痛の関係

猫背 頭痛

ここまでは猫背について解説をしました。

 

次は、なぜ猫背だと頭痛が起こるのかを解説していきます。

 

猫背で頭痛になる理由

猫背で頭痛が起こる原因は単純で、猫背は首の筋肉に負担がかかるからです。

 

首の筋肉は頭に繋がっているだけでなく、頭に繋がる血管なども近くを通っています。

 

具体的には、この後頭下筋という筋肉の近くを血管や神経が通っているため、この筋肉の問題で頭痛が起きたりします。

 

 

頭全体、もしくは後頭部から首にかけて締めつけや圧迫感があり、拍動感(ズキズキする感じ)はないことが特徴。精神的なストレスのほか、一定の姿勢を長時間継続すること、疲労による筋肉の緊張、血管の圧迫などによって発症する。

引用:ドクターズ・ファイル 緊張型頭痛

 

そして、この筋肉は猫背になればなるほど負担がかかって硬くなってしまいます。

 

実際に人間の体は筋膜という薄い膜で足の裏から頭のてっぺんまで繋がっています。

 

走るとふくらはぎが痛い

ですので、もちろん首の後の筋肉が硬くなっても頭痛が起こりやすくなりますし、背中や腰などの筋肉や筋膜が硬くなる事でも頭痛が起こりやすくなります。

 

特に猫背の人の場合は、腰〜首までの筋肉や筋膜が硬くなりやすくなってしまうため、猫背の人は頭痛が出やすくなります。

 

原因が猫背ではない頭痛もある

もちろん、頭痛の原因が筋肉ではない頭痛も多くあります。

 

これらの頭痛の場合は猫背だけが原因ではない可能性が高いので、専門機関への受診をオススメします。

 

『片頭痛』

症状としては、ズキンズキンという拍動性の痛みが、頭の片側(ときには両側)に起こります。

引用:困った頭痛・危ない頭痛

 

『群発頭痛』

いずれか片方の目の奥に、えぐるような激痛が起きて数十分から3時間ほど続き、痛い方の目から涙が出たり、充血したり、鼻水も出ることがあります。

引用:困った頭痛・危ない頭痛

 

一方で、筋肉が原因で頭痛が起こる人には以下のような特徴があるので、以下に当てはまる人は猫背が原因である可能性が高くなります。

 

頭痛を誘発する要素
  • 無理な姿勢の維持
  • 長時間のパソコンの使用
  • スマホの使用
  • 目の疲れ
  • 緊張やストレス

 

猫背を改善して頭痛も改善する3つの方法

猫背 頭痛

次は、頭痛の原因になる猫背を改善する方法について解説をしていきます。

 

1.姿勢を気を付ける

猫背になっている人は、座っている時の姿勢が悪い人が多いです。

 

具体的には、パソコンやスマホをしている時に猫背になりやすい人が多いので注意する必要があります。

猫背 頭痛

 

それ以外では、視力が悪い人も画面に近づきやすくなってしまうため、視力が悪い人は度があったメガネの使用などをする事も必要になります。

 

また、椅子の高さ座る場所も猫背に関係しやすく、高さの低い椅子や床に座りながらの作業などは猫背になりやすくなってしまいます。

 

猫背 頭痛

 

なので、高さが高い椅子に座ったり椅子に浅く座ったりする事が大切です。

 

2.体幹を鍛える

猫背の人は体の裏側にある背筋が弱くなっている人が多いです。

 

なので、背筋を鍛える事も効果的である事が多いです。

 

背筋の鍛え方に関しては、このような筋トレをする事で背筋を鍛える事ができますので、無理ない程度にやってみてください。

 

初めは10秒〜30秒程度でいいと思います。

 

 

3.ストレッチやマッサージ

猫背の場合は背筋を鍛えるだけでなく、硬くなってしまった体の前側の筋肉をほぐす事も必要です。

 

特に胸の筋肉や腹筋が硬くなりやすいので、以下の場所をマッサージする事が効果的な事が多いです。

 

マッサージは3〜5分くらいやるとほぐれてきます。

 

猫背 頭痛 猫背 頭痛

 

それ以外には、体の前側をストレッチする事も猫背には効果的な事が多いです。

 

ストレッチは30秒〜2分程度すると効果的です。

 

猫背 頭痛

 

それでも猫背や頭痛が治らない人へ

猫背 頭痛

 

今回紹介した方法で猫背や頭痛が改善する人もいれば、あまり変わらない人もいると思います。

 

あまり変わらない人は、自分でやるには限界があると思いますので、私たちプロに任せてください。

 

実際に、当院には猫背で頭痛がある人が多く来られていますが、多くの人が1〜3回以内の施術で改善しています。

 

もちろん、あなたも必ず1〜3回以内に頭痛が改善するとは言い切れませんが、他の整体よりは早く改善できる自信があります。

 

ですので、私たちに任せてください!

 

あなたは、猫背や頭痛が改善したら、

  • どれだけ楽になりますか?
  • すごい嬉しくありませんか?
  • 気持的にも楽ですよね?

 

私たちがそれを実現させるために、全力でサポートさせていただきます。

 

少しでも気になる事がありましたら気軽にお問い合わせしてください!

 

あなたにオススメの記事


私たちの経験から、あなたの症状を改善させるための動画をプレゼントしています。

完全無料ですが、痛み改善に効果的な方法をお伝えしていますので、ぜひお受け取りください!

 

ABOUT US
木城 拓也
理学療法士の国家資格を取得後、都内のスポーツ整形外科クリニックで医師と連携しつつプロスポーツ選手や箱根駅伝選手などを担当し、技術を磨いてきました。 その過程でイタリアの医師が考案した国際コースである『Fascial manipulation(筋膜マニピュレーション)』のコースを修了しています。 筋膜を通じて痛みに悩まされている人を救いたいです。
【各店舗の住所や地図も確認できます】