腱鞘炎が整体に行っても治らなかった
どの整体なら腱鞘炎が改善するのだろうか?
この記事を読んでいるあなたは、このような事で悩んでいませんか?
実際に当院には、
他の整体に行っても腱鞘炎が治らなかった・・
と言う人が多く来られます。
しかし、私たちの整体の場合、片手の腱鞘炎であれば概ね3回以内に痛みが改善するケースが多いです。
他の整体と私たちの整体は何が違うのでしょうか?
それは、アプローチ方法です。
当たり前ですが、アプローチ方法が間違っていれば、腱鞘炎は治りません。
では、何が原因なのか?
それは筋膜です。
ん?筋膜???
それだけ聞いてもよくわからないですよね・・
でも大丈夫です。
この記事を読む事で、他の整体に行っても治らなかった腱鞘炎の本当の原因と治し方がわかります。
ですので、最後まで読んでいただければと思います。
※当院では、国際的に認知されている筋膜リリースという技法を用いてあなたの痛みを即時的に解消する施術を行っております。
当院だからこそ出来る筋膜リリースの施術やその驚きの効果についてもっと詳しく知りたい方は、下記の記事を覗いてみてください。
さらに、痛みを今すぐどうにかしたい方に向けて、あなたの痛みに効く具体的な筋膜リリースの方法をLINEから無料でお伝えしています。
ぜひご活用ください。
そもそも腱鞘炎とは


腱鞘炎は手首の親指側や小指側、親指の周辺に痛みが出るような状態のことを言います。
手首の母指側にある腱鞘とそこを通過する腱に炎症が起こった状態で、腱鞘の部分で腱の動きがスムーズでなくなり、手首の母指側が痛み、腫れます。
引用:日本整形外科学会 ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)
ですので、手首や親指付近が痛い場合は、ほとんどが腱鞘炎であると思ってもらってもいいと思います。
※腱鞘炎の症状や原因、痛みの対処法については下記の記事にもわかりやすくまとめています。
一般的に考えられる原因
腱鞘炎の人はお医者さんや整体の人から、
- 使いすぎですね
- 筋肉が硬いですね
- 手首が硬いですね
などと言われたのではないでしょうか?
でもどうでしょう?あなたよりも手首を使っている人はたくさんいますし、あなたよりも筋肉が硬い人もたくさんいます。
でも、そのほとんどの人は腱鞘炎にはなっていないのが現実です。
と言う事は、使いすぎや筋肉の硬さと言うのは、あくまで要因ではありますが、根本的な原因ではないんです。
だからお医者さんの言う通りにしたり、整体に行っても腱鞘炎は治らないんです。
一般的な治療
一般的に病院や整体で行う治療や施術には以下のような方法があります。
マッサージやストレッチ
腱鞘炎の人が整体に行くとマッサージやストレッチをしてもらう事が多いです。
確かに筋肉や腱が硬くなっているから腱鞘炎になる!のであれば、マッサージやストレッチが効果的であると思います。
しかし、腱鞘炎は治ったのでしょうか?
おそらく治っていないと思います。
それは、原因は筋肉ではなく筋膜だからです。
サポーター
サポーターは手首への負担を減らす効果がありますので、日頃の痛みは軽減するかもしれません。
しかし、サポーターはあくまで痛みを軽減させるためのものでしかないため、腱鞘炎を治してくれるものではないです。
ですので、頼りすぎはよくはありません。
注射
長い期間、腱鞘炎が治らない人は注射を勧められる事が多いです。
しかし、注射は腱鞘炎の痛い場所かその近くに打ちます。
一見、治りそうに思いますが、注射で腱鞘炎が治るケースは少ないです。
にも関わらず注射はとても痛いので、おすすめできません。
これもよくある間違いですが、腱鞘炎の原因は手首周りにはない事が多いため治りません。
腱鞘炎が普通の整体で治らない理由


ここまで読んでいただければ、なんとなく整体に行っても腱鞘炎が治らないのは、治し方が違うからなのかな?と思っていただけたと思います。
信じられないかもしれませんがその通りで、今まで行われてきた治療法は最適な方法ではなかったんです。
そんな中、近年になって筋肉ではなく、筋肉を包んでいる筋膜が腱鞘炎の痛みを引き起こしている事がわかってきています。
本当の原因は筋膜
筋膜は筋肉を包むようにして全身を覆っている薄い膜です。


この筋膜は筋肉はもちろんですが、腱鞘炎と関わりが深い
- 腱
- 腱鞘
などにも密接に関わりがあるため、筋膜が硬くなってしまう事で、
- 筋肉
- 腱
- 腱鞘
などの動きを悪くしてしまうため、腱鞘炎のような痛みを引き起こしてしまいます。
ですので、いくら筋肉や腱に対してアプローチをしても、それを包んでいる筋膜が硬くなってしまっていると効果がないんです。
逆に言いますと、筋膜をほぐす事で筋膜が包んでいる組織の動きや状態も正常になるため、腱鞘炎の痛みが改善します。
これを知っている整体か知らない整体かでは、結果が全く違います。
※筋膜の施術が痛み改善に効果的な理由や具体的な施術内容については以下の記事で、さらに詳しく解説しています。
※当店では効果的に痛みを改善出来るよう、あなたの痛みに効くおすすめの筋膜リリース動画をLINEから無料でお伝えしています。
次では実際にイメージしやすいように、当院の施術で筋膜をほぐす事で腱鞘炎が改善した例を紹介します。
当院での改善例を紹介


今回紹介するのは、半年前から腱鞘炎の痛みに悩まされていた男性Aさんの改善例です。
Aさんの腱鞘炎の状態
Aさんの状態はこんな感じです。
- 半年前から痛くなる
- 物を持ったり手首を使うと痛い
- 最近はパソコンでも痛い
- 注射をしたり、整体に行ったりしたが治らない
- お医者さんから手術を勧められている
Aさんが痛い動きは以下の動きです。
- 親指を曲げた時
- ペンを握った時
- 物を持つ時
Aさんの筋膜の状態を確認
次にAさんの体で筋膜が硬くなっている場所を確認しました。
すると、以下の場所で筋膜が硬い場所が確認できました。


これを見るとわかるのですが、腱鞘炎の場所以外にも筋膜が硬くなっている場所がたくさんあります。
このような状態で、手首周りだけにアプローチしても治るはずがありません。
ですので、私たちの整体では手首と繋がっている筋膜に対してアプローチをします。
その結果は、この動画をご覧ください。
このように、適切なアプローチを行う事で、1回の施術でも腱鞘炎はここまで改善できました。
Aさんの場合は状態が悪かったので、3回の施術が必要でしたが、3回で腱鞘炎を改善する事ができました。


このように私たちの整体では、片手の腱鞘炎であれば概ね3回以内の施術で改善できるケースが多いです。
ですので、他の整体に行っても治らない腱鞘炎でも、私たちの整体で適切なアプローチをする事で、最短の回数で改善できる可能性が高いです。
これらを含めて私たちの整体では、あなたの腱鞘炎も最短の回数で改善する事ができる可能性が高いと考えています。
ですので、少しでも気になれば気軽にお問い合わせしてください。